朝日新聞出版<br> 「マイホームの常識」にだまされるな!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

朝日新聞出版
「マイホームの常識」にだまされるな!

  • 著者名:長嶋修【著】
  • 価格 ¥1,500(本体¥1,364)
  • 朝日新聞出版(2013/07発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784023311732

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

「消費税が上がる前に家を買うべき」「インフレが始まる前に不動産を買うべき」などといわれます。本当に今はマイホームの買い時なのでしょうか。買うとしたら、どのような点に気をつけるべきでしょうか。不動産のプロが重要なポイントをやさしく解説、以下のような疑問にズバリお答えします。

目次

第1章 家は「買う」もの?「借りる」もの?賃貸事情とローンに関するウソ・ホント
第2章 よし、買おう!と決めたら知っておくべき住宅価格と契約に関するウソ・ホント
第3章 どこに住むのが便利でお得?場所の選び方と地価に関するウソ・ホント
第4章 絶対に欠かせない設備には何がある?家の仕様や保険に関するウソ・ホント
第5章 夢の庭付き一戸建て!注意すべきポイントは?一戸建ての価格と寿命に関するウソ・ホント
第6章 一戸建てよりマンションの方が気楽かも マンションの価値と維持に関するウソ・ホント
第7章 リサイクルとカスタマイズが「時代」でしょ!中古の価値とリフォームに関するウソ・ホント
第8章 手放すその日、愛すべきわが家は売れるのか?中古市場の見通しに関するウソ・ホント

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

46
参考になりました。買値の安いものより、あとあとの必要経費を考えてランニングコストやメンテナンスのお金があまりかからないものが良い。2017/04/09

mazda

19
びっくりするようなことは書いていませんが、不動産購入に関して大いに参考になるかと思います。2017/08/26

こぺたろう

14
県外出張の移動中、電車内で読了。奥さんが賃貸から戸建てへの引越しを希望しているので、下準備に読んでみました。イニシャルコストよりランニングコストを意識せよ(マンションも)というのは、そうだなあと思いました。リフォーム前の戸建てが狙い目とのこと。なるほど。本書は2013年に書かれた本です。本書によると2020年頃には、賃貸・中古住宅市場の形が変わるとのことでしたが、実際そのとおりになってくるのかな、と思いました。2019/09/12

のぶひこ

10
ちょいと気になって読んでみた。一問一答形式で、大体の人が気になるであろうテーマがうまく処理されていた。自分の考えと違うのもあって勉強になった。ただ、いまの自分の状況といまいち関係ない所も多かった。折角なのでもうちょいお勉強しておきたいところ。2015/03/22

おっくん

3
家探しに際してチェックリスト的な使い方がおススメです。意外と抜けていた観点が見つかるかもしれません。2019/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6497151
  • ご注意事項

最近チェックした商品