日本最悪のシナリオ 9つの死角

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日本最悪のシナリオ 9つの死角

  • 著者名:財団法人日本再建イニシアティブ【著】
  • 価格 ¥1,232(本体¥1,120)
  • 新潮社(2013/09発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784103337317

ファイル: /

内容説明

日本を襲う「想定外」の国家的危機は、大津波や原発事故だけではない。各分野の第一線の専門家が結集し、「尖閣衝突」「国債暴落」「首都直下地震」「パンデミック」「サイバーテロ」「核テロ」「エネルギー危機」「北朝鮮崩壊」「人口衰弱」──起こりうる9つの「最悪の事態」を徹底シミュレート。この国の危機管理の盲点と脆弱さをあぶり出す。

目次

第1部 最悪のシナリオ(尖閣衝突―尖閣を巡る攻防がもたらす意外な結末 国債暴落―日本が抱えた“茹でガエル”リスク 首都直下地震―amazon型社会の崩落 サイバーテロ―攻撃目標は都市インフラ パンデミック―医者が消えた日 エネルギー危機―ホルムズ海峡封鎖から始まる見えない危機の連鎖 北朝鮮崩壊―揺れる非核三原則、決断を強いられる日本 核テロ―3・11の教訓とは何か 人工衰弱―二〇五〇年、若者がテロリストになる日)
第2部 シナリオからの教訓(法制度 官民協調 対外戦略 官邸 コミュニケーション)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tui

28
7年前に書かれた本。久々にパンデミックの章を再読する。書かれているのはタイトル通り「最悪」の事態。人工呼吸器の不足、水際作戦の失敗、医療崩壊、政府が国内産にこだわったことによるワクチン開発の遅れ、「移動の制限」の判断、キャリアを野放しにしたことによるスーパースプレッダーの発生。読んだ当時、SFみたいだなんて思っていたけど、あまりの一致に驚かされる。「英語のクライシスの語源をご存知ですか。ギリシャ語で決断を意味する言葉です。危機は瞬時に決断できるか、なんですよ」この仮想シナリオに登場する、ある医師の言葉だ。2020/04/30

壱萬参仟縁

20
2国債暴落。貯蓄減る。 2018年春。 10年後までの酷い日本経済が描かれる。 3首都直下型地震。 絶望的な惨状が描かれる。 なぜ、一極集中是正といわれても、 実行されてこなかったのか。 8核テロ。 イチエフでも起きたが、 認知バイアスは懸念材料。 心の中でリスク情報を排除し、 経験から都合のよい解釈をして しまうというメカニズム(187頁)。 「中途半端で受け身の訓練、 現場任せの運用、 曖昧な責任の所在。 2014/04/20

3939タスタク

11
かなりネガティブな内容ではあるが、9つのテーマの様な事がいつ起きないとも限らない。一連のオウム事件や9・11そして東日本大震災など、己の想像をはるかに超えた出来事が現に起きている。有事の際に、この国のトップはどのように対処していくのだろうか?もう想定外なんていう無責任な言葉は聞きたくはないものだ。 2013/05/16

だっしゅ

3
提示されている9つのシナリオはどれもシリアスで、特にパンデミックのものは現下のコロナ対応での課題を言い当ていて鳥肌ものだった。危機管理の勉強は、楽観論に囚われないようにするのは当然にしても、「最悪の事態」を突き詰めるあまり終末思想の片棒を担ぐことになってしまうのも避けたいところで、ポジショニングが難しいなと思いながら読んでいた。第2部で挙げられている教訓・提言はもっともな内容だとは思うものの、具体的な解決方法が全く思いつかなかった。不十分な体制をこれまで改善できなかった要因についても論じて欲しかった。2020/07/17

Humbaba

3
現在の日本は豊かな国である。ただし、今後も同じような豊かさを享受できる保証はどこにもない。それどころか、今後大きな問題が起こる可能性は数多にある。一つ一つの発生する可能性は高く無いとしても、起こりえるリスクが多数あるとすれば、どれかひとつは爆発してしまうかもしれない。2013/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6510010
  • ご注意事項

最近チェックした商品