- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
なぜ人は、思わず「その1ページ」をめくってしまうのか? 『ドラゴン桜』『クロカン』で知られるベストセラー漫画家が、超プロの「伝える技術」を初公開。ビジネスシーンでも活用できる「企画立案」「資料作成」「理解促進」「発表本番」に合わせた20の法則が、あなたのこれまでの失敗プレゼンを必ず変える! 成功する人だけが使っている秘密のスキルを今すぐ手に入れる究極のバイブル!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
江口 浩平@教育委員会
12
【ビジネス】オーディブルにて聴了。三田紀房先生の著作は奇をてらった主張が多いが、それがまさに狙いなのだと分かった。ご自身の漫画を一話分読めるようにしていて、本書を読む前と後とでは工夫に気付けるようにしているのも良かった。週刊漫画で連載を始めたり、継続したりすることはビジネスマンのプレゼンテーション以上にシビアかつ結果が求められるものなのだろう。読者に読ませるための工夫には物語全体としてのジェットコースター的なアップダウンと一話ずつはお化け屋敷のように驚きを随所にちりばめているとのこと。2025/02/28
645TJC
11
プレゼンのノウハウというより、ビジネスのベースとなる考え方を説いた本。要点は、ビジネスは文脈依存であり、自分の意見の押し付けでなく、文脈を正しく読んで、適切な目的を設定し、達成に向け適切に対応する事が必要という事。余談だが、好きなんだけど最近はあまりマンガに触れられていない。著者のマンガも読んだ事無し。2016/07/19
キ♡リン☆か
4
マンガが雑誌に初掲載されているときが一番緊張し、最高のプレゼントであるとはまさにその通りだなと思いました。そういう考えでマンガを読むことはなかったのですが、たしかに初回の物語の作り方など、相手にどのように興味をもってもらうかなどを考えているところ、その考え方については非常に勉強になりました。2025/02/22
凌🔥年300冊の読書家🔥
4
オーディオにて。 プレゼンとは、ただみんなの前で話すことではない。 どの立場で、どんなことを伝えるか。相手の気持ちを引きつけるのは小手先のテクニックだけではない。 本質的な位置で興味をひく。 面白い。2018/05/01
Dai
3
マンガの奥の深さを見せてもらった。プロの仕事は何においても違う。非常に勉強になった。ネタをドンドン使って行こう!2016/08/30
-
- 電子書籍
- 竜の尻尾を噛む二十日鼠【タテヨミ】29話
-
- 電子書籍
- オレらのグレイテスト・ステージ! fr…
-
- 電子書籍
- 偽りの代償【ハーレクイン・イマージュ版…
-
- 電子書籍
- 非営利組織のガバナンス――3つのモード…