- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ロンドン五輪日本選手団の公式トレーナーが、トップアスリートも実践する「ファンクショナルトレーニング」の理論に基づいたトレーニングを公開。1日30分のメニューで、自宅で体のゆがみを正し、肩凝り・腰痛を解消できます。ダイエットにも効果大!
目次
ファンクショナルトレーニングとは?
5分で分かる!ファントレ
トレーニング前に身体をリセット―セルフチェックテスト
トレーニング前のストレッチ―関節の可動域を広げ運動できる身体に整える
ファントレ(基本編―「固める関節」を固定しつつ正しい動作をマスターする 応用編―「固める関節」を固定した上で「動かす関節」を動かす 上級編―正しい「姿勢」と「動作」に加えて「速さ」を意識する)
トレーニング後のストレッチ―筋肉をリラックスさせ質の良い筋肉を育てる
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
草食系
11
ジョギングしている時に軸ぶれをおこしている気がするので、体幹の強化とバランス感覚を調整するために。初めたばかりですけど良いです。身体の土台を整え、パフォーマンスを向上させる。筋肉は柔らかく伸びやかに、関節の可動域を増やす。普段の所作も綺麗になるそうです。綺麗な動きと強いは似ているのかも。2013/08/11
Hiroo Shimoda
4
中級編が面白い2019/09/05
Kakizaki45
0
なんだか「ざっくりな解説」という気もしますが(ざっくりと読んだからか?)注意点に気をつけて試してみようと思います。2017/02/07
アリヤス
0
一般向けには分かりやすいですが。やはり一般向けなので普通でした。絵が多いのでありがたかったです。2016/10/28
おかつ
0
以前読んだストレッチ本は特定部位に集中するタイプだったのに対し、本書は複数部位を同時に伸ばすタイプ。短時間で済ませるにはこちらが有効か。筋トレはコア→バランス→ストレングスと進むが、コアは姿勢維持タイプが多く、結構しんどい。2015/12/27
-
- 電子書籍
- のろのろ歩け 文春文庫