講談社現代新書<br> 反教育論 猿の思考から超猿の思考へ

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

講談社現代新書
反教育論 猿の思考から超猿の思考へ

  • 著者名:泉谷閑示【著】
  • 価格 ¥935(本体¥850)
  • 講談社(2015/03発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062881951

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

「好き嫌いはいけない」「大人の言うことはきちんと聞きなさい」「基礎が大切」「わがままはダメ」「嘘はつかない」「秘密は持たない」・・・・・・。しつけや教育の現場でよく聞かれるこの言葉。でもそれって本当の事だろうか?注目の精神科医が最近のクライアントの傾向から現代のしつけ、教育の常識に強烈にダメ出しする。人間らしい真の思考を目指すためのヒント。(講談社現代新書)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

53
確かに教わるだけでは限界があることはよくわかった。しかし著者の経歴がすごくて驚く。2013/03/10

ヒュンフ

10
「普通がいいという病」のツァラトゥストラの解釈や精神の変容を知り、その次作という事で手に取った。作中のオオカミ的な心と意味(納得)を自分はエンジンと捉え、サル的な算術をツールとして捉えた。チャック・パラニョークのファイトクラブに近い。自発性と能動性こそが行動のキモであり、それを制御する親や管理は打倒する存在。自分は片親は悪いことと思っていない、母親が欠ければ料理を覚え、父親が欠ければ稼ぐ事を覚えるからだ。それよりも仲のいい何でも話す友達親子こそまずい。あくまで個人なんだから秘密は必要。その先に自立がある。2020/12/11

ももたろう

10
読友さんの感想に刺激されて手に取った。本書では、マニュアル人間、指示待ち人間を量産する現代の教育の問題点を浮き彫りにしている。教育によって「思考停止人間」が増えているのは、その通りだと思う。自分もその一人だし。ちょうど昨日読んだ岡本太郎は、「良い子」とは正反対の「問題児」だが、彼のような反抗精神旺盛で常識を疑い、己の感性を磨き続けるような人間が、何事かを為すのだと改めて感じた。また、「守破離」の考え方が大事だと思った。「守」の段階は、愚直に師の学びを吸収すべきとある。ここを履き違えてはならないと感じた。2015/11/30

たく

10
大学生の私には、守破離の学ぶ姿勢を意識することの重要性が心に響いた。教育に関する様々なアンチテーゼ・ジンテーゼが記されており、親を含めて広い意味での「教育者」は全くこの通りにとは言わないまでも、本書の意見を知るべきだろう。2013/10/15

isao_key

9
現役の精神科医であり、パリ・コユールノルマル音楽院でピアノを学んだ履歴を持つ著者が、教育について正面から論じた著書。本文で引用されている東西の様々な人物からの言葉の数々を見ると、日ごろからいかに多くの書物を読み解いているのかが分かる。「記憶力がいい」ことと「頭が良い」との違いは、正確な記憶力を持つが、加齢とともに低下する「流動性能力」とあいまいさや柔軟性に富み、経験を積み重ねることで磨きがかかっていく「結晶性能力」の違いにあるという。最近増えている成人の発達障害は「結晶性能力」の欠如によるものだという。2013/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6321472
  • ご注意事項