内容説明
262字の中に秘められた仏の深い教えのエッセンスを、わかりやすい文章と豊富なイラストで解説します。「般若」「空」「菩薩」「掲諦」とは?難解な仏教用語も「そういう事か!」とスッキリ納得。さらに般若心経成立の過程や、原文をインドから持ち帰って現在の形に訳した玄奘三蔵はじめ普及に力を尽くした偉人たちの逸話、そして現代社会に意外な形でとけ込んでいる「今どきの般若心経」など周辺事情も紹介。この一冊で、般若心経の真髄と魅力がスッキリわかります。
目次
1章 『般若心経』の基本のキ(そもそも仏教ってどんな宗教? お釈迦さまが神様ではないの? ほか)
2章 『般若心経』が伝えるメッセージ(観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 ほか)
3章 『般若心経』がもっとよくわかるあれこれ(仏教教団ナンバー2の「舎利子」 お経大好き「玄奘三蔵」 ほか)
4章 心がいやされる写経と巡礼(「いやし」のための写経の方法 「敷き写し」でラクラク書ける! ほか)
5章 現代文化に生きる『般若心経』(ダライ・ラマ14世と『般若心経』 映画『ダライ・ラマの般若心経』 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぺぱごじら
22
実家の居間にあったので。我が両親の信心深さの底が知れる一冊(笑)。訊けば最近、般若心経が特定の宗派のお経なのかどうかで激論となったそうで…老夫婦いつまでも仲良くもげるが良い(苦笑)。何となく『色即是空、空即是色』など一節くらいは覚えていても、その意味するところは知らなかったりしますので、いい機会と有り難く読了。南無(笑)。2013-622013/04/30
大典太
1
後半はかなりどうでもいいネタが多いのですが、読みやすいですね2014/11/30
ボ(゚∀゚)ン
1
ニコニコから。『般若心経ってなんぞや?』と思い書店でパラパラめくった中で入門的なので購入。ふむふむ。2013/09/25
るなたん
0
来週高野山へ行くので予習の為読む。仏教の基本を知らない私にぴったりな、軽妙洒脱な文章。昨年訪れた中国西安とジャワ島ボルブドゥール遺跡…今更ながら納得…。2017/03/31
ほり
0
般若心経がイラストと軽い口調で解説されてます。ありがたや。一区切り?ずつ訳と解説があるのでわかりやすい。欲を言えば、まとめて両方載ってるページがあればなおよし。自分で紙にまとめて写経もどき。色々と小ネタもあって楽しい本。2016/04/01
-
- 電子書籍
- イマニン 1 ジャンプコミックスDIG…
-
- 電子書籍
- まいごの てがみ
-
- 電子書籍
- 紙の爆弾 2022年11月号
-
- 電子書籍
- ソフトウェア品質を高める開発者テスト …
-
- 電子書籍
- 誘惑の天使 ハーレクイン