中学生の成績が上がる!教科別「勉強のルール」最強のポイント65

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

中学生の成績が上がる!教科別「勉強のルール」最強のポイント65

  • 著者名:秋田洋和【監修】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • メイツ出版(2015/01発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784780412543

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

みるみる学力がつく「必勝の法則」の紹介。「机に無駄なものを置かない」「好きな教科からやる」「新聞や会話から言葉を吸収」「時間を決める」など、勉強のためのコツやポイントを紹介。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ガミ

9
数字で言うなら「通知表で4をとる」ことを目的とした中学生向けの勉強方法をまとめた書です。最初の「キミの成績は「自分自身で背負うもの」(P4)」に大人になって痛感するため、その言葉の深さを感じました。教科ごとのノートの創意工夫に加え、計画性も重んじられて書かれている印象を受けます。大人が読むには当然な内容が多く盛り込まれていますが、それをいかにして子どもに伝えるかが腕の見せ所。間違いノート(P37)は、振り返るのも大事ですが、何より口で説明することも大事!生きる力をつけさせるためにはこれぐらいさせないとね。2017/02/23

ka2o(かつお)

4
中学生向けに書かれた効率的な勉強方法に関するハウツー本。スマホやタブレットを使ったテクニックは一切ないが、大人が読んでも多少役に立つことも含まれている。 前半の4割が学習環境や計画の立て方、ノートの使い方などで、後半は教科別の学習方法が記載されている。教科によって予習型か、復習型のどちらが効率的かが分かれるなど地味に役立った。大人になって気づいたことだが、勉強は目的に合致する効率的な学習方法を確立してしまえば、後は繰り返し継続するのみだ。まだ自分なりの学習スタイルが確立出来ていないならそこから始めよう。2019/04/30

にゃんまげこ

3
子供用。頂きものだったので、参考までに。2015/12/07

村上 飛鳥

2
数学の部分を参考に。納得できる内容ではあるけど、どれだけ実践させられるかがポイントかな。2019/01/11

きざはし

1
間違ったこと言ってると思わないけど、結局「それをどう身に付けさせるか」なんだよな。サンプルの教科書が「新しい教科書をつくる会」のもの。別にいいけど。2021/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6327042
  • ご注意事項

最近チェックした商品