岩波ジュニア新書<br> やらなきゃゼロ! - 財政破綻した夕張を元気にする全国最年少市長の挑戦

個数:1
紙書籍版価格
¥902
  • 電子書籍
  • Reader

岩波ジュニア新書
やらなきゃゼロ! - 財政破綻した夕張を元気にする全国最年少市長の挑戦

  • 著者名:鈴木直道
  • 価格 ¥902(本体¥820)
  • 岩波書店(2014/07発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784005007318

ファイル: /

内容説明

2011年4月,北海道夕張市に全国最年少の市長が誕生した.進む高齢化,全国最低といわれる行政サービス…….厳しい財政事情のなか,山積する難問にどう取り組むのか.持ち前の行動力を発揮し,夢と情熱をもって地域再生にチャレンジする若き市長の爽やかな奮闘記.

目次

目  次

 三〇歳。全国最年少市長誕生!
  退職金ゼロ、年収は二〇〇万円ダウン
  落選すれば婚約解消?
   「息子は帰ってこないけれど、鈴木さんは帰ってきてくれた」
  一〇〇〇人も集まった街頭演説
  全国一高齢化率の高い夕張市に全国一若い市長が誕生

 夕張との出会い
  中学生の時に出会った恩師
  大学を諦め、都庁へ
  東京から夕張へ
  さまざまなボランティア活動
  再生市民アンケートに込めた思い
  あなたの声を国に届けます

 財政破綻した夕張の現実
  炭鉱から観光へ
  三五三億円の借金を抱えて財政破綻
  人口一二万人が今では一万人に
  全国最低の行政サービス、全国最高の住民負担
  毎年二六億円返済という重圧

 若きチャレンジャー
  守っているだけでは死んでしまう
  夕張の夢の家
  一か月に配った名刺は六〇〇枚
  さらなる負担増、水道料金の値上げ
  国、北海道及び夕張市の三者協議
  やらなきゃゼロ!
  市民との対話こそ源
  世界中から注目されて
  夕張を未来のモデルケースに
   鈴木市長の 夕張通信

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろ☆

22
東京都の職員から夕張市の市長へ。夕張市長を目指す決断をしたところが印象に残る。婚約者との結婚話が進んでいて、既に相手の両親には挨拶を済ませ、ローンを組んで埼玉に買った家がある。自分の親も実家近くに息子が住んでくれることを喜んでくれている。当選しても、年収は、安定していた公務員より200万減る。 それでも、覚悟を決めたのは、自分が「やりたいか、やりたくないのか」2014/07/07

21
現北海道知事が夕張市長時代に書いた奮闘記。東京都職員という安定を捨て「全国最低の行政サービス、全国最高の住民負担」の夕張に乗り込んだことは知らなかった。石原さんからは「とんだ勘違い野郎だ。何事も勘違いから始まる。がむしゃらにやるうちに、夢が現実になる。お前を俺は殺しはしない」と背中を押してくれたという。高速道路の途中乗降を無料にする、市長と話そう会、現状を真摯に伝え水道料金の値上げ。東京の高校生を誘致し、夕張キャンプの開催。とにかくアイデアを出したら、動く!この行動力は素晴らしい。夕張行ってみたい。2022/02/21

メタボン

16
☆☆☆☆ 若いがゆえに「やること」を躊躇しない行動力。その姿勢に学ぶことも多いし、応援したい。紅葉の時期の夕張は素晴らしい。夕張メロンは当然として、カレーそばも美味しい。炭鉱遺産も歴史の証人として印象深い。我々観光客はほんのひと時滞在し、勝手な感慨にふけっているだけであるが、現にこの街で暮らしている人々の日常はそんな感慨にふける余裕などない。鈴木市長の挑戦はまだ始まったばかりだ。2014/12/19

壱萬参仟縁

10
都庁を辞めてでも、社会的責務、使命感をもって事に当たる。この精神は、全体の奉仕者たる公務員の鏡であろう。Iターン者がトップに就任することの困難さ。地元では、ともかく、なんとかしてくれ、の一心だから、一新に掛けたのもわからないではない。特に、マスコミの影響を受けやすい国民性だから、話題性に掛けた市民の気持ちもあったのだろう。46頁~は猪瀬当時副知事の支援もあったという。財政再建計画。BBCからの取材も受けている(166頁)。日本の自治体は、多かれ少なかれ、財政危機は目に見えて、ようやく賃金カットが普通に。2013/06/28

折登大輔

9
まずタイトルに共感。本文を読むと、すごく励まされる。政治は無関心でいられても無関係ではいられない、という事もすごく伝わる。この人なら、とお願いした人達がいたからこそ、この方は市長になった、というのもとてもいい。自分で出来る事が何なのか、周りの人達もよくわかっていた、という事なのだから。それが「お願い」だったり、「応援」だったり、「企画に参加する」でもいい。出来る事をする事の尊さもわかる、読みやすい良書。2013/05/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5672988
  • ご注意事項

最近チェックした商品