アイデアの選び方 アイデアは、つくるより選ぶのが難しい。

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

アイデアの選び方 アイデアは、つくるより選ぶのが難しい。

  • ISBN:9784484122342

ファイル: /

内容説明

「アイデアをつくる・出す」ための本はたくさんあるが、じつはアイデアは「選ぶ・決める」ことのほうがずっと難しい。いくらアイデアがたくさんあっても、実行できる企画は1つだけの場合が多いからだ。せっかくいいアイデアを思いついても、「正しく選ぶ」ことができなければ、結局は凡庸な企画を実行することになる。
企画の素であるアイデア段階での単純な多数決はけっして正解を導かない。「アイデアを選んで決める」ためには独自の技術が必要であり、本書ではまさにそれを仕事とする広告会社のクリエイティブ・ディレクターが駆使している様々な技術・方法を、一般ビジネスマンが幅広く活用できるように噛み砕いて解説する。

目次

第1章 なぜ、アイデアを“選ぶ・決める”技術が必要なのか?
第2章 アイデアを“選ぶ・決める”ための6つのステップ。
第3章 アイデアを“選ぶ・決める”ための8つのテクニック。
第4章 アイデアを“選んで・決める”人に大切な考え方。“つくる・出す”人も、参考に。
第5章 ネーミング、デザイン、イベント企画。“選んで・決める”技術を具体的に活かしていこう。
第6章 人生の、毎日の、様々なシーンで。こんなことにも使える“選んで・決める”技術。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コットン

54
初めてアイデアを出す人や初めてまとめ役になる人にはある程度参考になるだろう。スラスラ読めるが、内容的には普通のように思う。2023/09/29

さとみ

4
あんまり良い本ではないかな。切り口は斬新で魅力的に見えたのだけど、「最後は“感覚”」と占められてておいおいとなりました。その「感覚」が、数出して分類して理屈で考えてとさんざやった後のものだからいいんだろうけど。知りたいところがきれいにすっ飛ばされていた。2013/06/28

maren

2
タイトルの通り,アイデアは選ぶのが難しいのはよくわかる。とりあえず数を出して,それをカテゴリー化してという話はよくある話かと2013/02/19

CHIHHY

2
「アイデアを”選ぶ・決める”ための6つのステップ」と「アイデアを”選ぶ・決める”ための8つのテクニック」だけいつでも見れるようにメモっといた。多分、この本は、この2つで十分。あとは、補足と筆者のどうでもいい私事。紙に書くとか言語化するとか、それを分かりやすくステップ化したものです。意識しながらアウトプットしてみようと思った。自分の中で、アイデアを整理するときも役に立つかも^^2012/12/16

Yuma Arimura

1
企画畑の人には有益な、アイデアを絞り込み決めるための実践的内容。読めば、ある意味驚くべきことでもない普通のプロセスだが、体系的、具体的に説明されているので、なんとなくやってきた人や若手にはオススメできる本。最後は人生におけるあらゆる決断においても同様のプロセスが活かせるとあるのも頷ける。2015/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5497542
  • ご注意事項

最近チェックした商品