内容説明
「本を読むのが面倒くさい」
「たくさんの文字を読むのが疲れる」
「忙しくて本を読む時間がない」
本書でご紹介する「耳読」は、これらの悩みを解消できるまったく新しい読書方法です。
「耳読」とは、読んで字のごとく「耳で本を読むこと」です。つまり、音声化されたコンテンツを聴くことで、目で読むのと同じ情報をインプットすることができるのです。
●すき間時間を活用できる!
満員電車での通勤や車での運転中、ランニングなどの運動中、入浴中など、目や手はその作業でふさがっています。でも、耳は空いています。こうした一見何もできないようなすき間時間に「耳読」をすることによって、読書時間はあっという間に3倍に。
●目を休めることができる!
テレビを観たり、新聞や書類を読んだり、わたしたちは一日中目を使っています。パソコンやスマートフォンの普及によって、さらに目を酷使する時間は増えています。目をいじめるのはそれくらいにして、もっと耳を活用しましょう。目を閉じて本を読みましょう。
●「耳読」ツールや利用方法満載!
でも、どうやってはじめればいいの?という方向けに、本書では、音声コンテンツの種類、入手方法、使い方、便利なツール、オススメのコンテンツなど、初心者が必要とする情報を網羅しています。巻末資料には図解付き解説も。
日本最大のオーディオブック(音声コンテンツ)サイト配信サービスの若き会長が教える「耳活用術」超入門!
目次
第1章 “耳読”で、読書が3倍楽しくなる理由(耳を使えば、読書時間はラクラク3倍に! 今、オーディオブックをはじめる人が増えている ほか)
第2章 オーディオブックのはじめ方(“耳読”の3つのはじめ方 オーディオブックをさらに楽しむツール ほか)
第3章 著者厳選!おすすめオーディオブック(日本語オーディオブック編 英語オーディオブック編 ほか)
第4章 “耳読”で脳がどんどんよくなる理由とは!?(“耳読”は脳にもいい! 脳の機能から見た聴覚刺激のメリット ほか)
巻末資料
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん
kubottar
Haruka
haglofs30
ひとまろ
-
- 電子書籍
- やらかした私の2周目 第21話 会いた…
-
- 電子書籍
- わが家は幽世の貸本屋さん 第10話(前…
-
- 電子書籍
- DIAMONDハーバード・ビジネス・レ…
-
- 電子書籍
- 推定恋愛 講談社文庫
-
- 電子書籍
- ゴルフ中古クラブ 今でも使える 名器2…