おとなの道草 - これから!女の自由時間

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

おとなの道草 - これから!女の自由時間

  • 著者名:中山庸子
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • さくら舎(2013/12発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784906732210
  • NDC分類:159.6

ファイル: /

内容説明

もっとワクワク生きるためのヒントが見つかる! 

『「ひとり時間」のススメ』など、時間の使い方の名手である著者が、「50代は時間の使い方も
シフトチェンジのときです。」と語ります。そこで、どう自分の自由時間をたのしむか。
誰でも、いつでも、どこでもできる「道草」に刺激的なヒントが秘められています。

吉沢久子さん推薦「人まねではない人生をどうぞ、といっている本ですね。すてきです」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はこ

10
久しぶりに中山さんのエッセイが読みたくて図書館で借りてきました。「しなくちゃいけないことだらけの日々」の中で忙しいことに優越感を感じてる…そういうのは若いときだけでいい、ある年代になれば、道草しがらゆっくり自慢でいいんじゃない?と中山さん。もう少し自分の心と体に正直に生きてみてもいいのかな~2014/05/10

喪中の雨巫女。

9
《私-図書館》【再読】←2021年12月11日。自分なりの生き方が大事かなあ。背伸びしないで過ごしたい。2015/07/18

Humbaba

7
他人の問題であれば、それは老化だから仕方ないとアドバイスしたくなる。しかし、それが自分の問題となると、その言葉は通用しない。昔の言動とは一致しないことになってしまうが、自分で体験してみなければわからないことはある。誤謬がないと言うのは不可能なのだから、そこで自分を変えることを忌避しても仕方ないだろう。2015/02/05

Mimi Ichinohe

4
50代後半になる著者の、ゆっくり、言葉をかえると丁寧に大事に、時間を使っていこうという道草推奨のエッセイです。時間を丁寧に使うには、思い出(知識や経験)が必要な気がします。思い出を作る生活を心掛けていこう。面白かったのが、3つ選ぶゲーム。お友達とのランチで、体調や家庭の愚痴以外の話をしたいともちかけるのですが、①デパートで店内のものを3つ無料でなんでももられるとしたら何を選ぶ?②1日ずつ計3種の「体験コース」が無料でできるとしたら何をする?2020/10/18

Yoshie S

3
道草っていい響き。 せかせか忙しアピールは私も得意だった。今でも後遺症があるかも、笑。 そういうしがらみから脱皮しつつあるかな。飽きっぽいところも嫌で続けていることも思いきって?手放していいんだなぁと思える。 鶴川の武相荘、行ってみたい!知らなかった………。いままで興味がなかったんだな。2018/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5476046
  • ご注意事項

最近チェックした商品