思春期の女の子の育て方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

思春期の女の子の育て方

  • ISBN:9784799311677

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

思春期の子育てに悩むすべてのお母さんたちへ

・どもが学校に行きたくないと言い出した
・よくない異性と交際しているようだ……
・娘がネットにはまっている
・何かと親に反抗してくる
・つい感情的に怒ってしまう
・友だちがいないようだ
・いじめられているのかもしれない
・容姿にコンプレックスを持っているようだ
・何事にもやる気がない
・子育てだけの人生、これでいいんだろうか……

など、とにかく悩みがつきないのが思春期の子育て。

学校生活と勉強、気になる問題行動、子どもの性格、親子のコミュニケーション、そしてお母さまご自身の心のこと……。
幼少期の子育てとは違って、思春期ならではの子どもとの距離の取り方、つき合い方に迷っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

本書は、2 人の娘を現役で東大合格に導いた経験を持つ江藤真規さんと、女子校改革の旗手として有名な聖徳大学附属取出聖徳女子中学校・高等学校の校長・長野雅弘さんが、それぞれ、ママの先輩、学校の先生の立場から、思春期の子育てによくある代表的な悩みに、リアルに答えるものです。

「子育ては、つらい苦役でも労働でもなく、自分自身も育ててくれる素敵なこと」
「子育てができる人生ほど、幸せなものはない」

たくさんの悩みの影に隠れてしまった、そんな大切なことを思い出させてくれる 1 冊です。

目次

第1編 学校生活と勉強に関すること(「学校へ行きたくない」と言い出す いじめの被害者になってしまった ほか)
第2編 子どもの問題行動に関すること(悪い友だちとつき合っている 異性と交際しているようだが、だいじょうぶだろうか ほか)
第3編 子どもの性格に関すること(とにかく努力を嫌がり、がんばろうとしない 指示やマニュアルがないと、何もしないしできない ほか)
第4編 コミュニケーションに関すること(何かにつけ、やたらと反抗してくる 親を見下し、バカにしているようだ ほか)
第5編 お母さんご自身の心に関すること(わたしの感情は、ほんとうに子どもに届いているのか? つい、感情的に怒ってしまう ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

21
毎日大変だったり楽しかったり。オトンにペタペタくっついたかと思えばちょっと触っただけで怒鳴ったり。夜遅くまで楽しそうに算数の勉強をしていたかと思えば、次の日は遅くまでマンガを読んでいたり。ご気分のムラにこちらは振り回されていますが、それでもかわいくてたまりません。この本の筆者たちからも女の子たちへの愛しい気持ちが伝わってきてとても暖かい気持ちになりました。がんばるぞ。2022/02/09

ボルト

9
妻に任せきりだなと反省しました。思春期の女の子。自立を見守ることが大切だと思いました。子供が大きくなる事は、嬉しい反面、少し寂しい気持ちになります。大人になっていくのですね。仕事が忙しい中、子供の事を考える時間が持てました。小説以外の本を久しぶりに読みましたが、こういう時間も大切で、良いものだと思いました。2021/10/26

IGBB

3
タイトルは「女の子の育て方」とあるが、男子に特有の話題を扱っていないというだけで、ここに書かれている内容は概ね男子にも適用できる根源的な内容である。思春期の子を持つ親の悩みに、教育コーチと学校長のお二人が回答していくスタイルで展開していく。いいなと思ったフレーズは、●よく「夢や希望があるからがんばれる」と言いますね?それは間違いではないのですが、たいていの子はその前にワンステップ踏まないといけません。つまり、順番が逆。小さな成功体験の積み重ねがあってはじめて夢を描き出すことができるのです。2021/04/05

キイロyellow

2
つい最近産んだと思ってた娘がなんと今年中学生になってしまった。子供とゴーヤって育つのがほんと早い。先日「これからは一人で部屋で寝るから」と宣言され、それをきっかけに自分の部屋にこもる時間も増えきて、あーめっちゃ親離れしてるわーと実感している今日この頃の私。子育てを通して親自身も成長することが大事ってことはわかってはいるんだけど、毎日必死に生活してるとそういうこともつい忘れがちになってしまう。だから子供との距離感を大事にして生活せねば。と思いながら読み終えたそんな一冊でした。2021/04/09

tkokon

2
【基本】かなり前からずっと本棚に置いていたが、そろそろということで。娘もだんだんそういう年になってきた。書いている内容はオーソドックス。相談者の江藤氏は女性らしく包容力のあるアドバイス、長野氏は男性・校長らしくビシバシ厳しい。二人の意見が分かれるのも面白いが、必ず一致するのは、個を尊重するが、安全・人の尊厳に関わることには断固として介入するというところ。2019/07/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5111436
  • ご注意事項