内容説明
「がんばっているわりには、報われないのはなんでだろう?」「人目を気にして、つい、いい人になろうとしてしまうことにもう疲れた」――そんな風に思ったことはありませんか? 一生懸命生きている純粋な人ほど、ついがんばりすぎてしまうのです。でも、どんなに「自分磨き」をしても、がんばっても、やり方を知らないと、人生は空回りしてしまいます。本書では、「口コミで広がった個人セッションの予約が800人待ち」というプロフェッショナルコーチである著者が、「ありのままの自分」で幸せになる方法を伝授します。「相手がどう思うかではなく、自分がどうしたいかを基準にする」「~のせいをやめる」「欠点にOKを出す」「ほめ言葉はそのまま受け取ろう」「結果や行動で、あなたの価値は決まらない」など、「幸せになる考え方」を知れば、自然に幸せの方向に向かっていきます。一度きりの人生、「1000%の自分」で、人生を楽しみましょう!
目次
第1章 まずは、自分軸を育てよう―これだけで、人生はぐんぐん輝き始める
第2章 がんばってもがんばっても、幸せになれないのはなぜ?
第3章 世界で一番の味方を育てる、シンプルな方法―どんな時も、心が折れない人の秘密
第4章 「いい人」をやめれば、心はもっと楽になる
第5章 幸せな人だけが知っている「自然の法則」
最終章 がんばらずに、ぐんぐん幸運を呼び込もう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
105
【起こしたい変化そのものになろう】 例:『 「周りの人を幸せにしたい」と思ったら、まずあなた自信が「幸せいっぱい」になること。』 本を評論しても始まらない!(評論家は別) 思ったらなろう(^O^)/2015/08/18
パフちゃん@かのん変更
25
自分はどうしたいのかを基準にする。運のいい人とは、起きたことから学び、未来に生かしていく人。幸せは数えるほどに増えていく。心の中の感謝の量と現実の幸福度は比例していく。他人と比べず、昨日の自分と比べる。まず、自分を優先にコップの8割を満たす。「ありがとう」「大好きだよ」。などなど・・・2023/12/15
かわうそ
21
優しいアドラーな感じ。女性的。そもそも「幸せとはどういうものであるのか?」この問いを考える必要がある。探すものか、見つけるものか、舞い降りるものか、作るものか。人によって考え方は異なるだろうが、基本的には自分でどうにかしなくてはならないものだと思う。もし外部にそれを求めるならば、いつか無くす不安を絶えず抱えて生きなくてはならず、そんなものは仮初めのものに過ぎなくなる。自分でどうするのか、どういう状況が自分の幸せであるのか、自分で決めるためにどう在ればいいのか。それらが簡潔にまとめられた一冊。読み易い。2016/04/13
ほじゅどー
19
★★★★★なんとなくアドラー哲学に近い。幸せになるには他人軸でなく自分軸で生きよう。足りないものばかり探していたら準備だけで人生が終わってしまう。いつかいつかと思っていたらその「いつか」はやって来ない。今がそのタイミング!人生は回転寿司。欲しいものが来たら取る、来なければちゃんと注文すること!何となく気になることは宇宙からのサイン!うまくいかないことは今やる時期じゃないということ。誰もあなたを傷つけることは出来ない。傷つくのはあなたが相手の言葉に共感・反応しているから。2016/05/15
くらげ@
19
(☆☆☆☆)図書館で予約を待って借りた本。予約したとき、きっと何かあったのだろうか?と思いながら受け取りました。さらっと読めますが、ふと自分の心に響くものもたくさんありました。とある人に昨日言われた言葉と似たものがこの本にも載っていて、今日読むべき本だったかもしれないとふと感じさせてくれた一冊です。2016/04/17
-
- 電子書籍
- かのとこと~武蔵花町怪話譚~ ストーリ…
-
- 電子書籍
- その結婚、私がします【タテヨミ】第41…
-
- 電子書籍
- comic Berry's 一晩だけあ…
-
- 電子書籍
- 吸血鬼伯爵は美少年メイドに踏まれたい【…