- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
テレビ・新聞などでも話題沸騰
和の巨匠直伝! 便利すぎるレシピ。
いま見直されている<缶詰のすごい力>を使った93品。新たな活用法などコラムも満載。
「缶詰は、下ごしらえや下調理を担ってくれる料理人のような存在でもあります。
仕上げの工夫は自由自在、大いに楽しんでレパートリーを増やしてください。」
――野崎洋光
目次
1 缶詰でメインのおかず
2 缶詰でサブのおかず
3 缶詰でご飯もの
4 缶詰でそば・うどん(そうめん)・パスタ
5 缶詰で汁もの、鍋もの
6 缶詰で酒のおつまみ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おくちゃん🌷柳緑花紅
74
NH○放送の番組で時々お見かけする野崎洋光さんの優しそうな雰囲気が好きです!非常食にもなる缶詰、秋刀魚、イワシ、サバ、シーチキン、は常備。でも決まりきった使い方しか出来てない‼工夫してレパートリーを増やしたい‼明日の買い物メモに書いたのは、いわしトマト煮。赤貝味付。あさり水煮。トマト煮いわしの混ぜご飯美味しそう。寒さに向かう季節鍋物にも使いたい‼2016/09/11
ごへいもち
19
缶詰ってすごいな。一番新鮮な状態を閉じ込めているから栄養もあるしダシも効いているとのこと。ただアサリの旨味は殻から出るのでアサリの缶詰はそれほど期待できない。著者は水煮をおすすめ。味付け缶詰は味が強すぎるので野菜などと調理したほうがいい。レシピ部分、飛ばし読み。2013/10/14
Humbaba
6
缶詰は、その素材が最も安く、大量に取れるときに加工される。最も安く、大量に取れるのは旬の時期であるため、同時に最も美味しい時期でもある。そのような良い物を使って作られた缶詰は、汁ごと料理に使えば料理のコクを高める事ができる。普段使わない食材でも、缶詰で調理済みであれば簡単に、下味を付けなくても使うことが可能となる。2013/09/23
ヨハネス
5
魚の缶詰は骨を気にしなくていいから好き。だからこの本を選んだのですが、味付け缶や、ほたてやカ二などあたしが買わない缶ばかりなので、一つも写さずに返却です。好き嫌いが多いのもいけないのだけど、味つけ缶は添加物が気になるから買えないのです。ほたては嫌いではないけどお高いから。カニは高いと嫌いのダブル。2016/11/14
A
4
缶詰のおまけレシピ版が美味しそうだったので、書籍版もいそいそと拝読。近々主菜に使ってみたい。2013/01/26