集英社新書<br> 武蔵と柳生新陰流

個数:1
紙書籍版価格
¥792
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

集英社新書
武蔵と柳生新陰流

  • 著者名:赤羽根龍夫【著】/赤羽根大介【著】
  • 価格 ¥715(本体¥650)
  • 集英社(2015/10発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784087206401

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

吉川英治の小説をはじめ時代劇、漫画等でもおなじみの剣豪・宮本武蔵。かたや徳川家の御家流である柳生新影流一門。物語の中では往々にしてライバルとして描かれる両者ですが、実は武蔵と柳生の技術、極意には多くの似た点があることが以前から研究者の間では指摘されてきました。そして著者らが所属する名古屋春風館には壮年期の武蔵の円明流と尾張の柳生新影流が伝えられています。本書は実際の技の比較と、この道場が所蔵している未公開の柳生文書『刀法録』を通じ、武蔵と柳生の思想と技における密接な関係を明らかにするものです。歴史、剣豪小説ファン、武術の実践者必見の極意の世界。【目次】第一章 柳生新陰流と武蔵/第二章 武蔵と尾張柳生の出会い/第三章 柳生と武蔵 身体技法の比較/第四章 柳生と武蔵の極意――「石」と「水」

目次

第一章 柳生新陰流と武蔵
第二章 武蔵と尾張柳生の出会い
第三章 柳生と武蔵 身体技法の比較
第四章 柳生と武蔵の極意――「石」と「水」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんし

1
最後のあたり深い。わからない。修行が足りないのを痛感。これだから剣道やめられない。2014/11/23

Hiroyuki Asaji

1
江戸時代の刀法と身体操作を伝える春風館道場の新陰流と武蔵が若い頃に創始した円明流の技法や極意の共通点について述べられています。読めばそれぞれに興味を持たれると思います。新陰流は後半に看板技である一刀両断やくねり打ちの口伝が一分だけ触れているのも小憎いです(笑)個人的には武蔵の再発見に満足。若干24歳で発給している「兵道鏡」で、後の五輪の書に記す極意の大半が既にまとめられていて、想像以上の早熟な達人性と教養高さを感じました。また、春風館の指先の別れた籠手、袋竹刀は現代の剣道や武道でも採り入れても良いのでは。2014/08/31

Sammy

1
やはり武蔵と柳生新陰流との関係は因縁深く面白い。特に武蔵と柳生兵庫助や柳生又右衛門宗矩との絡みは非常に興味深い。2013/07/15

なつきネコ

1
マイナーな剣豪の柳生兵庫助だけど、後の柳生新陰流のみならず武蔵や、十兵衛にまで影響を与えていたのは驚いた。二天一流に柳生流の技があるのは知ってたが、ここまで密接に円明流が残り、繋がりは深い。五流剣士にはわからない事は多いな。 しかし、柳生但馬守が大阪の陣で秀忠を守っていた時に、武蔵はデカイ旗を背中に真田の雑兵と戦っていた辺りで思わず笑った。2013/08/28

きざはし

1
宮本武蔵と柳生兵庫助には小さからぬ接触があり、武蔵の円明流と柳生新陰流は酷似しているとのこと。再現性の検証はできないにしろ、武蔵の剣技がかなり残っていることに驚き。『兵道鏡』なんて知らなかった。2013/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4844716
  • ご注意事項