茶道具ハンドブック

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

茶道具ハンドブック

  • 著者名:淡交社編集局【編】
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • 淡交社(2013/09発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784473037961

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

茶道具の歴史、道具の拝見、部分名称、鑑賞に役立つ形状と種類を、床の間の道具・釜と炉、風炉・点前道具・炭道具・莨盆・菓子器と懐石道具、さらには水屋道具などに分けて紹介、茶道具の基礎知識がコンパクトにまとまった一冊。ポケット版として携帯できるハンドブックです。

目次

掛物
花入
床荘り

風炉

五徳
炉縁
台子
棚〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シフ子

5
791チ タオ 禅 宇宙 茶の湯 というキーワードが続き 門外漢ながら図書館で何となく借りる。茶道具といっても茶碗だけでなく 掛物 花入 から掃除用具まで多岐に渡り 道具一つに使い勝手に応じて様々なタイプがある。例えば羽箒には三つ羽 一つ羽 摑み羽箒 飾り羽 座箒があり それぞれ右羽 左羽 双羽の区別 鶴 インコ 犬鷲 鴻 縞梟 熊鷹 などと細かい種類がある。狭い空間で縦横無尽に炸裂する茶の湯ワールドに圧倒。2012/05/04

Mimi Ichinohe

4
お茶を習っているわけではないのですが、お茶の世界って素敵だなって思います。いつか習いたいです。そしてこの本すごい。茶道具、こんなにたくさんあるんですね。茶の湯の世界が奥深くもなろうというものです。このたくさんの道具を使うだけの手順や準備や背景があるのですから。この本は図書館で借りていたのですが、手元に欲しいと思って購入しました。いつかいくつかお道具欲しいなぁ。(物欲w)2021/09/24

小匣

2
茶道具大好きっ!という人にお勧めしたい一冊。事細かに描かれている上に写真付き。小さいながらも行き届いている、そんな日本文化が道具にも現れていると思いました。2012/08/12

めぐみこ

1
茶道具について、部分の名称・種類・使い方・歴史などを解説。写真は多めでほぼフルカラー。ハンドブックの名に恥じない文庫サイズだから持ち歩きも出来る。2018/06/24

ふみかん

1
シンプルに良い2019/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4577206
  • ご注意事項

最近チェックした商品