- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
コピーライター×マジシャンの「効くプレゼン、聞かないプレゼン」
電通コピーライターのアウトプット、情報収集、根回し力。マジシャン(iPadmajic)の目線、所作、空気創造、思考法。プレゼンですべきこと、してはいけないこと、レベルアップのためのヒント、マジシャンのプレゼン術、聴衆のマインド操縦法という切り口から、「効くプレゼン、聞かないプレゼン」のすべてを明かします。
あなたのプレゼンを変える、51のアイデア、ぜひビジネスの場でご活用下さい。
目次
1 プレゼンで、すべきこと(芸術の、受けとり方は人それぞれ。ビジネスは、そんなに甘くない。 ストーリーデザインとは、飽きさせないデザイン。 ほか)
2 プレゼンのランクを上げる(共感を武器にしないと、あなたのプレゼンは無視される。 素晴らしいプレゼン、それはより現実に近いプレゼン。 ほか)
3 プレゼンの、してはいけない(言葉は断定を使おう。言い切ればあなたの意見は強くなる。 プレゼンは、パクって学ぶ。 ほか)
4 マジシャンのプレゼン術(「100人」というひとつの固まりに話すイメージを持とう。 プレゼンの場を手軽につくるコツ。 ほか)
5 プレゼンのマインド操縦法(プレゼンは、言葉で伝えるとは限らない。無言プレゼンテーション。 お金の絡まないヒーロープレゼンをしてみよう。 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
bakky
5
「プレゼン原稿をぶち壊せばアドリブが生まれる」なかなか話すことに一生懸命で面白くないプレゼンになっている気がするので、参考になりました。2017/12/24
貧家ピー
3
なぜプレゼンをするのかという「マインド」に力点をおいている。結論をベネフィットにまで落とし込むことが重要。2014/09/21
アズサ
2
急遽プレゼンをすることになり、急いで読了。トピックに関する知識が薄い分、何かしら技でカバーできないかなどと考えていた私、甘いよなァ。努力よりアイデア、13文字、テンポ良く、自信をもって、どうしようもなくなってもとにかく一生懸命さ!!! やれそうなことは全部やってみようと思います。2012/06/11
Kany
1
買ってみてから気が付いた!「あーあの銀座のアップル前でiPad magicマジックやってた!あの人!」の本。マジックと違い、うさん臭さがない。すごく参考になった。小生は現在プレゼンをするような職にないのだがプレゼンがしたくて、どういう考え方で、どう組み立てて、話すのか?一連の事が軽やかに述べられる。でも、中身は軽くない。しっかりとしていて、この本自体がプレゼンの様。プレゼンを作るときは読み読みしながら置いておきたい。そして実践!能書きよりも実践が最高の勉強なんて本音で書いてあるのも好感が持てる。2016/01/04
まさお
1
目的設定を明確にするなど、当然のことだが意識していない人も多いことが明確にまとめられています。 自分のキャラクターなども踏まえてプレゼンを行うなどにも触れていることが特にいいと思った。2014/11/04
-
- 電子書籍
- 地図で読む松本清張
-
- 電子書籍
- 3秒でハッピーになる名言セラピー 恋愛…
-
- 電子書籍
- 姉妹の方程式 2巻 まんがタイムKRコ…
-
- 電子書籍
- 水蜜桃の夜
-
- 電子書籍
- 手帳という武器をカバンにしのばせよう …