磯野家の年金 磯野家の未来は大丈夫!?

個数:1
紙書籍版価格
¥1,466
  • 電子書籍
  • Reader

磯野家の年金 磯野家の未来は大丈夫!?

  • ISBN:9784777115686

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

「タラちゃんが41歳になる2050年、年金ってどうなるの?」「波平さんが60歳で定年を迎えたとき、年金を繰上げ受給するべき?65歳まで待つべき?」年金のしくみや受給について、また、話題の“社会保障と税の一体改革”など、知らないと損する年金の最新状況を、あの「磯野家」にたとえてわかりやすく解説!

目次

第1章 どうなる年金の未来(タラちゃんが41歳になる2050年、年金制度が崩壊する!?―少子高齢化と年金の未来;波平の悩み、60歳で繰上げ受給か、65歳まで待つべきか―年金の繰上げ受給;サザエさん、スーパーでパートを決意、厚生年金に入るとソン?―パート主婦の厚生年金への加入条件の緩和)
第2章 こんな時どうなる?年金のソンとトク(波平とフネがまさかの離婚、いったい年金はどうなる?―離婚時の年金分割;育児休暇をとったノリスケ。休暇中の保険料は免除される?―育児休業時の年金保険料;交通事故で障害を負ってしまった波平、既に繰上げ給付を受けていた場合、障害年金は受け取れる?―障害年金の仕組み;実は、保険料を払っていなかったフネさん、年金はもらえる?―年金保険未払いの対応策)
第3章 知っててトクする年金激減時代の年金の増やし方(個人事業主伊佐坂先生が年金を増やすには?―「国民年金基金」と「付加年金」;波平さん永眠、フネさん、サザエさんは遺族年金を受け取れる?―遺族年金制度;不況でカツオはフリーター、年金保険料3年間未払い、年金は受け取れる?;「ねんきん定期便」の見方がわからず、悩むフネさん―ねんきん定期便でわかること・気をつけること;結婚しないワカメ。独身OLの年金はどうなる?―独身者の年金の留意点;ノリスケさんも加入した「401k」は老後にオトク?―401k(確定拠出年金))
第4章 いまさら聞けない「年金基礎講座」(年金の種類はこうなっている;2階建て方式の公的年金制度;年金が給付されるのは、年をとったときだけではない;「消えた年金」と「ねんきん定期便」;黙っていては、年金はもらえない!;繰上請求をして60歳から年金をもらったほうがいいのか?;受給開始年齢が68歳に引き上げられる?)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ワダマコト

28
サザエさんの名前を使っているだけで、中身は年金に関する基本的な話。もう少し突っ込んだ話(未来の話とか)まで言及してくれたらよかったのだけど。やはり、今の若者は年金には頼らない生活前提でいろいろ考えたほうがよさそうである。2014/05/04

ごへいもち

14
発行時に読まないと意味ないかも2023/03/30

BOOK-COFFEE

3
最近国会で老後資金2000万円不足問題を放送していたので図書館で気になってしまった一冊。ただ前職が金融関係だったから、基礎程度の事しか記載がなかったので復習程度にしかならなかったのが残念でした。年金を勉強したい人、基礎から学びたい人にはオススメの一冊かも。。 そして何故サザエさんに出てくる磯野家をタイトルに取ったのかが気になる一冊でした。2019/07/02

まゆちん

3
存在自体は知ってたけど今まで手を出さなかった本の一つ。たまたまkindleで続編が出てたので「面白いのかな?」と思って手を出したら、やっぱり面白くなかった。。。少し勉強にはなるだろうけど、磯野家でなくてもよかったよね。2014/11/03

みやざき しんいち(死ぬまでにあと1,000冊は読みたいんだ)

3
Amazonで48円だったので読んでみた。特に新しい内容はないのだけど、また読んでみてもいいかな。2014/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4582712
  • ご注意事項

最近チェックした商品