- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
肩書きで人を見る、年齢を言い訳にする……。いま、こんな「つまらない大人」達が社会に溢れている。たった一度の人生を、男としてかっこよく生きるためには、どうしたらいいのだろう?本書では、「やわらかい頭を持っているか」「自分の言葉を持っているか」「イザというときにケンカができるか」など、男を磨き、粋に遊ぶための「大人の生き方・考え方」を紹介。人生「仕事だけ」はつまらない。しかし、「遊びだけ」はもっとつまらない! ぶれず、振りまわされず、大きく、スマートに生きるための「大人の生き方」指南書。
目次
第1章 スタイル 思考―やわらかい頭を持っているか
第2章 スタンス 仕事―その他大勢から抜け出しなさい
第3章 ルール 社会―自分のなかに絶対の則を持っているか
第4章 リズム 生活―「感性のアンテナ」を高くする
第5章 モラル 品性―「自分らしい生き方」をどうかを問う
第6章 スタンダード 気概―人間の真価は「生きざま」で決まる
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月讀命
51
東京スポーツは、通勤帰りの電車で網棚に放置されているものをちょっと失敬して読む事も多くあったが、砕けた記事が氾濫していたという印象しかない。この本は、元東スポ記者が書いたというので、余程卑猥な記事で溢れているのではないかと期待して読んだが、至極硬派な印象だ。社会人としての嗜み、大人の振る舞い、集団の中でモラル等を語りかけてくれる。本当の大人による、大人の為の「大人の生き方」指南書といえよう。つまらない大人にならないように・・・もう50を過ぎて、つまらない大人になってしまった場合は、如何にすべきだろうか? 2012/02/15
yuu@mayu
9
☆☆ 9割位が読んだ事のある様な内容で残念。大人になるにつれて、これ位のマナー、常識、心構えは自然と身につくのでは。積ん読本を消化出来ただけましか…。2014/08/16
ほわわん
4
かっこいい…2014/11/22
かんちゃん
3
この本の通りに生きることは、今の自分にはまだ難しい。でも、この本から得たものを自分のものとする努力はし続けたい。素敵な大人の男になりたい。2013/01/06
Nobuhiro Furutani
2
とても歯切れの良い、シャープな読了感をえました。正鵠を射るとは、的を射るよりも、より本質を射ぬくことだと、初めて気づきました。著者は、私のお気に入りの作者の一人です。彼の骨太な人生論が、私の脳に電流を流し、全身の骨身に染みわたります。私は無類派を自称し、個性ある生き方をして、自分の色で人生を自由に描いていきます!2013/07/06
-
- 電子書籍
- 【単話売】幕末ファミリア 7話 ネクス…
-
- 電子書籍
- イケメン俺様社長と愛され花嫁修業 ガブ…
-
- 洋書電子書籍
- Reinventing Develop…
-
- 電子書籍
- 徳島県民を操る{恋愛、相性、性格、特徴…
-
- 電子書籍
- 発明軍人イッシン(2) 週刊少年チャン…