- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
本書は、ITをビジネスに活用する企業の経営者や企画部門の方や実際にITの開発や運用に携わる方々に対して、今後のIT利活用のナビゲーションとなるべく、以下のような構成とした。 第1章では、ITロードマップの概要を紹介するとともに、前作の簡単なサマリーを記した。また、今後のIT進化の特徴についても解説した。
第2章では、5年先までの間にビジネスや社会に広く普及しさまざまな影響を及ぼすと考えられるITとして「クラウド・コンピューティング」「タブレット端末」および「ソーシャルメディア」など5つの技術領域について紹介した。また東日本大震災の影響を鑑み、いくつかの技術領域の説明においては、IT活用におけるDR(Disaster Recovery/災害復旧)の視点を加えた。
第3章では、利用シーンを設定したITの活用を紹介した。具体的にはITの活用例として2011年版に引き続き「エクスペリエンス・テクノロジー」の最新動向について紹介するとともに、新たに「スマートシティ」について紹介した。
第4章では、現在のITトレンドを知るとして「情報技術マップ調査」と「企業情報システムとITキーワードに関する調査」の結果について記した。「企業情報システムとITキーワードに関する調査」により、現在および将来のIT動向に対する読者の理解が、シーズ面のみならずニーズ面も踏まえたものになることを期待している。
本書が、読者の新たなビジネスの検討やIT活用をイメージアップすることに、何らかの貢献ができれば幸いである。
(「はじめに」より)
目次
第1章 5年後のITロードマップ(ITロードマップと情報技術マップ;『ITロードマップ2011年版』の要約 ほか)
第2章 5年後の重要技術(クラウド時代の企業アプリケーション―作らない時代における新たな課題とアプローチ;クラウド・コンピューティング時代の運用技術 ほか)
第3章 複合的なITの活用による新サービスの可能性(スマートシティ―ITで実現する次世代社会インフラ;エクスペリエンス・テクノロジー―顧客を感動させるお薦めの実現、そしてNext Best Actionへ ほか)
第4章 現在のITトレンドを知る(情報技術マップ;企業情報システムとITキーワードに関する調査)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たー
小野靖貴
牧神の午後
静岡茶
ももぶー
-
- 電子書籍
- 元尊~龍の飛翔~【タテヨミ】第378話…
-
- 電子書籍
- オッサン剣士とおしかけ良妻賢母【分冊版…
-
- 電子書籍
- 少女は復讐のために【タテヨミ】第80話…
-
- 電子書籍
- クズな君しか愛せない(2)
-
- 電子書籍
- 思春期刑事ミノル小林(1) 少年サンデ…