- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
これからのミュージシャンは、マネージメントのことも知っておかないと!音楽業界が大変革にさらされる一方で、いまや自分で作品を完成し、発表することができるようになった「ミュージシャン」ひとりひとりには大きな可能性が開かれています。しかし、「誰にでもチャンスがある」とも言えるそんな時代に新たな一歩を踏み出すには、自分で自分をマネージメントする=セルフマネージメントの考え方が必要です。本書では、様々なライフスタイルの中で、各々が自由な音楽活動を実現していくための考え方、戦略や知識を、豊富な例と共に示します。30年に渡り音楽シーンで活躍してきた著者が記す「自分で立つこと」のススメです。高校生バンド、日曜音楽家から完全プロフェッショナルまで、必読の書です。
目次
【CONTENTS】
■第1章 ミュージシャンこそすべての原点~ものの見方
◎01 音楽をリスナーとミュージシャンの手に
◎02 ミュージシャンに開かれた可能性
◎03 ミュージシャンが持っている4つのもの
◎04 賢くアウトソーシングする
■第2章 自分でできること、できないこと~マネージメント細目
◎01 マネージメントの全体像
◎02 パーソナル・マネージメント_のれん
◎03 パーソナル・マネージメント_ID
◎04 プロジェクト・マネージメント_作る(1)_プロダクション
◎05 プロジェクト・マネージメント_作る(2)_プロダクツ
◎06 プロジェクト・マネージメント_売る(1)_プロモーション
◎07 プロジェクト・マネージメント_売る(2)_ディストリビューション
◎08 プロジェクト・マネージメント_守る(1)_ライツ
◎09 プロジェクト・マネージメント_守る(2)_サスティナビリティ
■第3章 黄金時代の歩き方~戦略を立てよう
◎01 マネージメントの目的
◎02 だれが仕事を作っているか?
◎03 今を大事にして、未来に投資をする
◎04 あなたにできること、あなたにできないこと
◎05 セルフマネージメントのイメージ
◎06 たかが個人会社、されど個人会社
◎07 バンドを目指すみんなに
■第4章 モデル・ケースに学ぶ~さらに、みんなで考えよう
◎01 福島康之(バンバンバザール)
◎02 山口 優+三宅治子(マニュアル・オブ・エラーズ)
◎03 角張 渉(カクバリズム)
◎04 田中芳雄(MSエンタテインメント)
◎05 黒田大輔(クリエイト大阪)
◎06 永田 純(ミュージック・クリエイターズ・エージェント)
■APPENDIX 先人たちの遺したもの~資料集
◎クガニクトゥバ
◎ジンブントゥククル
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Hayato
yhorikiri
あたおろち
dg6038
yumiii