- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
リーマンショック、東日本大震災など、パニックに陥ったり、ストレスをためやすくなっている人が多い今日。『一瞬で恐怖を消す技術』など心理面での恐怖の対処法の本はあるが、当書は呼吸法で恐怖を消す為の理論と実戦を解説します。
その呼吸法とは?ロシアの特殊部隊スペツナズが採用している軍隊格闘技システマにあります。戦場での恐怖から来るパニックやストレスを消す為にシステマの呼吸法は有効活用され、そのノウハウは、もちろん日常生活でも応用出来るものです。
なぜ恐怖を感じるのか?恐怖を招く理由など恐怖の分析から入り、恐怖を消す為に何故呼吸が重要か?その為には何をしたらいいか?頭をスッキリさせる為、やる気を出す為、スピーチ、ビジネストークなどへの応用を解説し、さらにトラウマ、パニックからの解消、脱出法も紹介します
目次
1 何故あなたは恐怖を感じるのか?
2 恐怖が生む三つの足かせ
3 恐怖心を消すには「ブリージング」せよ
4 最強の呼吸法 基礎編
5 最強の呼吸法 日常への応用編
6 現代を生き抜く護身術編
7 ロシア武術「システマ」とは?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とも
24
怒り、不安、萎縮などストレス状態の恐怖心を、メンタルのコントロールではなく、身体の動きの技術としてコントロールする。 鼻から吸って軽くすぼめたくたから息を吐く、ブリージング。 呼吸、リラックス、姿勢、動き続ける。2020/12/13
カッパ
22
旧ソ連軍で生み出された国家機密でもある訓練法というと興味深いあろう。システマという。私も呼吸が大事だということには異論はありません。ストレスやパニックに対して身体を緩めることが大切だというならその通りだと思う。2018/06/02
anco
17
呼吸は生命の維持に欠かせないものにも関わらず、自分の意志でコントロールできる唯一の運動である。やり方が具体的に書かれていました。いくつか実践してみようかと思います。2016/07/06
ひろ☆
17
空手の息吹や相手に呼吸を読まれないようにと違って、しょっぱなから、これだけ呼吸法を教え、意識するのは、緊急時に、落ち着いた行動が取れる為に。2014/09/12
すしな
11
151-20.鬼滅の刃を読んでいたら、ロシアの格闘技のシステマを思い出して再読しました。痛みや恐怖から解き放たれる全集注の呼吸の仕方が載ってますw2020/11/12
-
- 和書
- いっこ にこ ねこ