- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
今日から使える「ビジネス交渉」の極意と技法
交渉に苦手意識を持っている人、またあらゆる業界で交渉のプロを目指すビジネスパーソンのために、日本トップクラスの成約数を誇る敏腕M&Aアドバイザーが初公開する、今日から使える「ビジネス交渉」の極意と技法。素質がなくても、正しく学べば誰もが交渉の達人になれます。
本書では以下のような疑問にお答えします。
●多くの日本人が交渉について誤解していることとは?
●交渉力の7つの源泉とは?
●行動経済学を駆使した最新の交渉術とは?
●チャルディーニの法則を利用した交渉術とは?
●価格交渉で絶対優位に立つには?
●値下げ交渉の仕方とその対処の方法は?
●外国人との交渉で気をつけるべき点は?
●交渉中に感情をどうコントロールするか?
●交渉の究極の目的とは?
7つの交渉術とは「信頼ベースの交渉術」「満足する交渉術」「ワンランク上の心理交渉術」「相手には知られたくない価格交渉術」「売り手の交渉術」「買い手の交渉術」「仲介者の交渉術」。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yamaaki
16
★★★★★交渉術を日本の第一人者に分かりやすく伝授してもらったイメージ。交渉の本質はなんであるかを理解できた気がする。内容も素晴らしく、著者の言いたい事が十分理解できた気がする。2016/10/09
ろぶくん
8
最近やたらと交渉ごとが多いため、いろいろ交渉本を物色中。この著者も言うように、交渉本のほとんどが外国・日本の大学教授か弁護士か心理学系かのどれか。少ないのが実際に仕事で交渉している人の本だ。これは珍しくそのタイプでM&Aの仲介業務の人が書いている。学者ではないので体系化された書き方ではなく実践から得られた知恵をランダ厶に書いている印象。私が読みたいのは、とにかく無茶振りばかりしてくる人にいかにダメージ少なく対応していくかという内容。どこかにないだろうか?2020/07/26
砂王
8
自分がコントロールできるのは、プロセスのみ。結果は保証しない。絶対にその通りなんだけど、理解してないよなー先方。2017/12/31
sawa
6
ハウツー本よりのビジネス書かと予想していたが、きっちり正統派のマーケティング理論満載で驚いた。でも実例がメインに書かれているので、理論だけの本より数倍読みやすい。そうかー、マーケティングの本に載ってた手法ってホントにつかえるんだな、というのが一番の収穫かもしれない。(^^;2015/07/08
ムンムン
5
読んでいて面白かった。読むにつれて、交渉術は恋愛と似ていると強く感じた。交渉術は、単にビジネスにおける「交渉」のみならず、買い物における値引きやありとあらゆる人間関係にも応用できると思った。 本書を読んで、行動経済学と社会心理学を勉強したくなった。2017/01/03
-
- 電子書籍
- 人生行路は人間学
-
- 電子書籍
- 蠱毒の家(11) DEDEDE