12カ月のえほん<br> 11月のえほん - 季節を知る・遊ぶ・感じる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

12カ月のえほん
11月のえほん - 季節を知る・遊ぶ・感じる

  • 著者名:長谷川康男
  • 価格 ¥1,400(本体¥1,273)
  • PHP研究所(2013/08発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569781730
  • NDC分類:E

ファイル: /

内容説明

四季のある日本には、昔からそれぞれの季節に合わせた行事・風習があり、伝統・しきたりとして受けつがれてきました。そこには、季節の移ろいを愛でる心や自然の理にかなった知恵があり、日本人の心や文化を育んできたといえます。本書は、11月の行事や自然、旬の食べ物、遊びなどを趣のあるきれいな絵で紹介するとともに、季語、記念日、できごとなども掲載しています。11月を興味深く知ることができ、学習にも役に立つ絵本です。七五三…七五三のいろいろ/人生のふしめ「通過儀礼」/もみじ狩り…もみじ狩りのいろいろ/もみじ狩りに行こう/勤労感謝の日/新嘗祭/11月の旬の食べもの/11月の俳句と季語/11月に見られる植物/11月の記念日/11月の行事/日本の11月のお祭り/世界の11月の行事・お祭り/落ち葉を観察しよう/秋の味覚・きのこ/11月のできごと/11月に生まれた偉人・有名人 ほか

目次

七五三<br/>もみじ狩り<br/>勤労感謝の日/新嘗祭<br/>11月の旬の食べもの<br/>11月の俳句と季語<br/>11月に見られる植物<br/>11月の記念日<br/>11月の行事<br/>日本の11月のお祭り<br/>世界の11月の行事・お祭り<br/>落ち葉を観察しよう<br/>秋の味覚・きのこ<br/>11月のできごと<br/>11月に生まれた偉人・有名人

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

6
季節と暮らしを知るには、ちょうどいいシリーズ。行事に行楽、記念日に祭り。できごとや偉人まで、少しずつながらけっこうな情報量だ。晩秋、初冬の季節をあらゆる面から解説する。わたしは11月の“小春日和”が大好きです。2017/01/07

hoguru

6
高尾599 ミュージアムにて2016/11/30

suiu

2
あれー? 文化の日じゃなかったっけ? 2015/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4095183
  • ご注意事項

最近チェックした商品