- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
先の見えないこの時代――これからの人生において、何が大切なのか? 自分はこのままでいいのだろうか?様々な思いが頭に浮かび、悶々とすることも多いでしょう。それは、当然。しかし、悩んでいるだけではもったいない!過ごし方ひとつで仕事や人生において最も差がつく年代が、入社3年目の「今」なのです!本当の意味で自由になり、自信もつき、悩む余裕も生まれてくる……。そんな時期にこそ、自分の力を少しでも底上げして置くことが必要です。本書では、そのための40の習慣を一挙紹介!「失敗を語ってくれる先輩を探そう」「小さい夢をたくさん持とう」「やることリストではなく、したことリストをつける」など、すぐに実践できる習慣を身につけて、「頑張りどき」を乗り切ろう!
目次
第1章 入社3年目から伸びる人の「生き方」習慣(空振り三振でいいからバッターボックスに入れ! 変化の大きい時代、「夢」は大きくなくてもいい! ほか)<br/>第2章 入社3年目から伸びる人の「モチベーション」習慣(好きを見出すことが最大の動機づけになる 一歩踏み出すことがスイッチになり、仕事を加速させていく ほか)<br/>第3章 入社3年目から伸びる人の「仕事」の習慣(予定を立てるための時間を予定しよう! ホウレンソウは順序が要。社内コミュニケーションのコツとは? ほか)<br/>第4章 入社3年目から伸びる人の「キャリア&マネー」習慣(「いつかやる!」は永遠にやらないと同じ意味だ 入社5年目までを自己投資期間に設定する! ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
モルツ
2
どこに意識を向けて仕事に取り組むか、という視点をもらえる一冊。図解で要点を掴んでから、同じ作者の「25歳からのルール」で詳しい理論や実践を知ると効率的かと。2012/04/25
today
0
この手の本が無駄に気になる年頃ですww 基本的なことが多数書いてあるので、一度も読んだことがないような人も、一度は目を通すといいと思います。確認の意味で。2011/09/05
おでんじん
0
タイトルが気になり、久々にコンビニでビジネス本を購入。今はぐーたらしているが、会社を辞めていなければ4年目に突入していてが納得する事が多々あった。残業せずにという項目に関しては当てはまらないことが多かったが、大体の項目は自然と出来ていたことに驚きもあった。人間関係を構築する事が大事だったということは痛感した。これは一生ついてくるものだと思うので、意識してコミュニケーションを取っていきたいと学べただけでも価値があった。2011/09/05
-
- 電子書籍
- 魔法科高校の劣等生 追憶編 【タテスク…
-
- 電子書籍
- ドラマ「ポルノグラファー」「ポルノグラ…
-
- 電子書籍
- 餡さんぶるっ! 1 アース・スターコミ…
-
- 電子書籍
- もっとクイズで学ぶデザイン・レイアウト…
-
- 電子書籍
- 維新の烈風《吉田松陰と高杉晋作》(電子…