賭けの考え方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

賭けの考え方

  • ISBN:9784775949061

ファイル: /

内容説明

すべてのプレイヤーが負ける必要のないゲームで金を失っている。それをもたらすのは、知識の浅さや経験不足だけではない。感情・心理状態から来る内なる要因は知識以上に時に結果に大きく作用する。

本書では、そんな心理的側面から勝つための思考法を伝授する。そのカギとなる考え方は、次の7つ。

さまざまな現実を理解し受け入れる
長期的視野でプレイする
金を儲けることよりも正しい決断を下すことを優先させる
金への執着を捨てる
自尊心を持ち込まない
あらゆる感情を決断から排除する
分析と改善のサイクルを継続的に繰り返す

ポーカーの世界は、実世界の過酷で残酷なバージョンだといえる。我々が社会で与えられているような安全地帯は、ポーカーには存在しない。全ての最適でない決断、ミス、筋の通らない考え、そして勘違いは、ポーカーテーブルでは命取りになる。

それらのミスや誤解は、常にあなた自身のせいだ。それをごまかすことはできない。そんなことをしても、単に自分をごまかしているにすぎないからだ。相手を非難することなど意味がない。

経験豊富なプレイヤーには世界を非常に明晰な視点で、幻想をすっかり排除したうえで、とらえている人が多い。ポーカーを上手くプレイするための問題処理能力は、他のどんなゲームでも、仕事でも、人生でも同様に求められる。実際、第2章にある「賭けの考え方」は、ちょっと書き換えれば、素晴らしい人生の思考習慣になる。

本書が教えることをしっかり学びさえすれば、ポーカーにとどまらず、あなたの人生にプラスの影響をもたらしてくれるだろう。

第1章 はじめに

第2章 賭けの考え方

第3章 本能を乗り越える

第4章 バッドビートとビッグポットを逃すこと

第5章 ダウンスイング

第6章 ティルト

第7章 バンクロール管理

第8章 対戦相手の心の中へ

第9章 応用編

第10章 ポーカーと人生

目次

第1章 はじめに
第2章 賭けの考え方―プレイヤーとして成功するために必要なポーカーの思考習慣
第3章 本能を乗り越える―あなたの本能と人生経験はポーカーでは役に立たない?
第4章 バッドビートとビッグポットを逃すこと―ビッグポットを逃すことやバッドビートの対処法
第5章 ダウンスイング―ダウンスイングとは何か。その対処法と避けるべき落とし穴
第6章 ティルト―ティルトを見分け、コントロールし、タイプ別に予防する
第7章 バンクロール管理―心理学的見地からのバンクロールの考察
第8章 対戦相手の心の中へ―対戦相手の傾向や動機、思考レベルを評価する
第9章 応用編―ポーカー心理学に関する上級編
第10章 ポーカーと人生―ポーカーとその他の人生との融合

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

harass

67
投資のブログでおすすめされていた。ポーカーのプロによる、賭けの心理の考察本。あまり聞き慣れないポーカー用語がでるが、文脈的になんとかなる。投資でもギャンブルでも人生でも勝負することにどういうことを気をつけるかを綿密に書いている。冷静に長期的に、正常な判断を繰り返していくと。よく言語化されていることに驚く。途中まで読んでいたが、kindle Unlimited にあるのに気がつき、そっちに切り替える。これは名著。2021/05/22

あふもん

40
何かのプロの人にはどこかしら響くところはあると思うんですが、さすがにポーカーのルールを全く知らない人にはちょっとしんどいと思うんで、スマホのアプリでオンラインポーカーを軽く齧ってから読んだ方が良いのではないでしょうか。そもそもポーカーってちょっと齧ると、世の中ポーカーみたいなとこあるよなぁ、なんてにわかが故にか思っちゃいます2018/08/03

みき

23
面白い。ポーカーの考え方なので確率論とかそっちの数学的な本だと先入観がありましたが中身はどちらかというと自己啓発に近い。勝敗の結果を見つめて反省して情報のアップデートをきちんとしましょうという内容。なので普通に自己啓発本を読みたい人は自己啓発本を読んだ方が良いし確率論を学びたい人は確率論の本を読んだ方が良い。しかしながらポーカーのプロで自己啓発の本を読みたい人には非常に有用になりえるかと。しかし………そんな人いるのか?2022/04/16

masabi

22
【概要】ポーカーで勝ち続けるプレーヤーの思考習慣を明らかにする。【感想】得られる教訓は、勝敗を目標設定するのではなく正しい意思決定を積み重ねたかで評価する、感情と意思決定を切り離す、などポーカーに限らず有用だ。2019/02/11

サアベドラ

20
ポーカー(テキサスホールデム)を精神的・経済的に上手に続けていくためのマインドセットを解説した本。「ポーカーの世界は、実世界の過酷で残酷なバージョンだといえる」。ポーカーを題材にしているが、他の運が絡むギャンブルやゲームにも適応できる内容。特にダウンスイング(確率の下振れ)とティルト(それによる精神的ダメージなどによるパフォーマンスの低下)は、この手のゲームをやったことのある人なら誰でも経験したことがあると思う。自分も覚えたての麻雀で負け続けてかなり凹んでいたので、本書でだいぶ気持ちが楽になった。2022/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4041910
  • ご注意事項

最近チェックした商品