よくある学級のトラブル解決法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

よくある学級のトラブル解決法

  • 著者名:小原茂巳/山路敏英
  • 価格 ¥1,144(本体¥1,040)
  • 仮説社(2011/08発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784773502282
  • NDC分類:374.1

ファイル: /

内容説明

よくある学級のトラブルといったら,どんなことを思い浮かべますか?
 本書では,「いじめ/不登校」「仲間はずれ」「保護者からの苦情」「崩壊学級」の4つの事例から,トラブル解決の手順と考え方を明らかにします。だから応用できるのです。一番大切なことは,子どもたちとの信頼関係。そのためにはどうすればいいでしょう?

★★ もくじ ★★
よくあるトラブルその1~いじめ・不登校
・〈いじめは正義から起こりうる〉という考え方(山路敏英)
・〈イジメられる側〉にも立つ,〈イジメる側〉にも立つ,
そして,イジメ方も教える(小原茂巳)
 
よくあるトラブルその2~授業についての親からの苦情
・深夜に届く苦情のメール(伴野太一)
・苦情に対してなぜ「ありがとう」なのか(小原茂巳)
 
よくあるトラブルその3~グループからはずれた子が現れたとき
・バスの座席が決まらない!(小川洋)
・トラブル解決のための3つの原則(小原茂巳)
 
よくあるトラブルその4~教育困難学級での授業
・教師が〈崩壊〉しないために(佐竹重泰)
 
「アキラメの教育学」入門
・〈どっちに転んでもシメタ〉の発想と選択肢(小原茂巳)
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

目次

いじめ・不登校(“いじめは正義から起こりうる”という考え方 “イジメられる側”にも立つ、“イジメる側”にも立つ、そして、イジメ方も教える)
授業についての親からの苦情(深夜に届く苦情のメール 苦情に対してなぜ「ありがとう」なのか)
グループからはずれた子が現れたとき(バスの座席が決まらない! トラブル解決のための3つの原則)
教育困難学級での授業(教師が“崩壊”しないために)
「アキラメの教育学」入門―“どっちに転んでもシメタ”の発想と選択肢

最近チェックした商品