内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
親や義父母から反対されたら? 継子が懐かない。愛せない場合は? 元配偶者との接し方は? 再婚後の生活設計のたて方は? 経験者100人の悩みを聴き続けてきた著者が、それぞれの状況で予想される問題と対処方法をアドバイス。子どもの姓や親権の変更、養子縁組、夫婦の財産問題など、子連れ再婚にかかわる手続きのなどの法律と手続きもやさしく解説! 頼れる1冊です。
目次
この本を手にとってくれた方へ1章 再婚家庭、タイプはいろいろ 1 さまざまな形があるステップファミリー 2 自分にだけ子どもがいて再婚した家族 3 相手にだけ子どもがいて再婚した家族 4 おたがいに子どもがいて再婚した家族 5 死別を経験したパートナーと再婚した家族2章 ステップファミリーの基礎知識 1 初婚家族との違い 2 ステップファミリーの発達段階 3 ステップファミリーの喪失感 4 親子の関係 5 元の家族との関係3章 ステップファミリーになる 1 再婚前から心がけておきたいこと 2 再婚後の生活設計 3 再婚後の住まいの問題 4 再婚を周りに伝えるとき 5 継母になるということ 6 生活習慣の違いの問題 7 元配偶者との関係〈実親の心得〉 8 親や義父母からの反対 9 再婚のセレモニー 10 ネットワークのつくり方 11 セメントベビーを迎える【先輩ステファに聞く!】◎ステップファミリーをカミングアウトするコツ◎2つの家族の生活習慣の違い◎ステップファミリーのネットワークを作る工夫4章 ステップファミリーに関する法律と手続き 1 事実婚という選択 2 再婚の方法と流れ 3 再婚における親権 4 再婚における養子縁組と戸籍 5 再婚時に必要な手続き 6 再婚後の戸籍の記載 7 再婚に必要な、その他の手続き 8 プレナップ(婚前契約書)をつくろう【先輩ステファに聞く!】◎養子縁組しました・しません◎役所や手続き関係で困ったこと◎再婚前に話し合っておいてよかったこと【コラム】◎再婚の手続き、ここがポイント!5章 いちばん大切な子どものこと 1 再婚と子どもの気持ち 2 子ども同士の関係 3 継親と継子の関係 4 思春期の子どもたち 5 祖父母と子どもの関係 6 性的なことがらへの配慮 7 再婚後の養育費 8 再婚後の面会交流第6章 後悔しない新生活の迎え方【悩み相談Q&A】 Q 継子を愛せません Q 生活習慣の違いは、どう折り合いをつけたらいいですか? Q 継親の呼び名をどうしたらいいですか? Q 再婚家庭は虐待要因ですか? Q セメントベビーをつくるべきでしょうか? Q 再婚後の面会交流は、どう考えればいいですか? Q 上手に夫婦で話し合いができません Q 元妻の存在が気になって落ち込みます【先輩ステファに聞く!】◎いま悩んでいることや家族の課題◎夫婦の関係をよくするために工夫していること【コラム】◎幸せなステップファミリーになるための秘訣子連れ恋愛や再婚を相談できる窓口子連れ恋愛や再婚情報が掲載されているWebサイト一覧
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まったん
あお☆
サオリ
kazuo dobashi
Cresson
-
- 電子書籍
- しょせん他人事ですから ~とある弁護士…
-
- 電子書籍
- つむぐと恋になるふたり(4)
-
- 電子書籍
- 私の東京地図 ちくま文庫
-
- 洋書電子書籍
- ラウトレッジ版 海事規制と施行ハンドブ…
-
- 電子書籍
- X時間(エクスタシー)/竹内あい - …