性格のパワー 世界最先端の心理学研究でここまで解明された

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

性格のパワー 世界最先端の心理学研究でここまで解明された

  • 著者名:村上宣寛【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 日経BP(2015/06発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784822248598

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

日本では未だに血液型性格診断や星占いや子育てが性格を決めるなどが信じられているが、世界の心理学研究はドンドン進み、否定されている。
驚きの世界最先端の研究結果を紹介しよう。

・幸福感は健康や所得とほとんど関係がなく、かなりの部分が遺伝で決まってしまう
・協調性は職業上の成功にとってマイナス要因
・親の養育態度は子供の性格形成にほぼ無関係

目次

第1章 性格とは何か
第2章 疑似科学の大活躍
第3章 類型論の時代へ
第4章 精神分析理論の流行と退場
第5章 特性論の誕生
第6章 子育て神話の崩壊
第7章 遺伝の影響力を探る
第8章 自分とは何だろうか
第9章 自尊心の高さは何に影響するか
第10章 幸福感は何に由来するか
第11章 性格のパワー―何を予測するのか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

がりがり君

6
前半は性格の研究の歴史、後半は今主流となっているビッグファイブの考え方をベースにした研究成果のイントロダクション。ビッグファイブ誕生の背景には多数の研究者の統計解析の結果がある。すなわち誰か一人の思いつきなどではなく今の心理学はようやく科学の土台に上がる事ができたといえる。性格という幾分複雑に見えてたものがたったの5つの特性で説明できるとは驚愕に値する。随分とエキサイティングな体験をした。このビッグファイブという考え方は統計学という裏付けがあるからそう簡単には覆らないんじゃないかな。2017/12/04

お肉太郎

4
「乳幼児期に与えられなかった愛情や世話を治療者が与えるという『提供モデル』......『提供モデル』はクライエントとの身体接触を奨励するので、性行為に至る臨床家がいて問題を起こした」。二回目でもこの箇所の面白さは色褪せない...また爆笑して愉快な気持ちになった。「親様」の「愛情」を与える「暖かい」治療の結果、「セックス」が発生したんだから笑うしかねぇ。2014/05/31

お肉太郎

3
p.94 対象関係論「乳幼児期に与えられなかった愛情や世話を治療者が与えるという『提供モデル』......『提供モデル』はクライエントとの身体接触を奨励するので、性行為に至る臨床家がいて問題を起こした」。最高の文章。これを思い出すたびに愉快な気分になるだろう....今、最高の一日が始まる。(内容はとても面白かったです)2014/05/22

メルセ・ひすい

3
15ー57 ビックファイブ仮説!宮城音弥 クレッチマー抹殺 アドラー理論 野生児観察は創作でっち上げ! 学者嫌い嫌悪ビト激増!社会的動物だが大嘘つき?? 仮面 記号 ソウソウソウ日本って『記号の国』? ロランバルト様 アアっテンパラマントかっ なんか芸術の理解の仕方なのかな?  性格とはいったい何であり、われわれの人生にどんな影響を及ぼすのか。本書では、驚きの世界最先端の研究結果を紹介する。あなたの性格特性をテストする「ビッグ・ファイブ」を掲載。2011/09/24

田中峰和

1
性格分析については太古の昔から様々なアプローチがなされたがどれも科学的とは言えないことを延々と解説してくれる。血液型の性格分析を比較的最近まで信用する人がいたし、いまだにB型だからどうのこうのと解説する人もいる。血液型が4種類と判明したのは20世紀初頭で、ほんの100数年前。その前から輸血が行われており、当然死亡率は高かったが、動物の血液を輸血に使った時代まであったことを知ってさらに驚く。クレッチマーの性格分析やフロイトの精神分析など昔は教科書に載っていた説も過去のもの。学校で習ったことは古過ぎるようだ。2015/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3352759
  • ご注意事項

最近チェックした商品