内容説明
遺言書というと「何だかんだと小難しいし、お金も大して持っていないウチには関係ない!」と考えがちですが、実はお金があまりない家庭ほど相続トラブルは起きやすいもの。しかも、家族仲がどんなに良くても相続トラブルは容赦なく襲ってきます。それを防いでくれるのが「遺言書」です。本書は、テレビにもたびたび出演する遺言コンサルタントが、難解な書き方なんて完全に無視し、トコトン楽しく「遺言書」について解説する一冊です。
笑いあり、涙あり、しまいには「ゆいごんの歌」まで飛び出す、かつてない「エンタメ系」遺言書読本!
目次
序章 「遺言書」は、めでたい!
第1章 秘! 誰も知らない「遺言書」の本当の姿
第2章 日本一楽しい! 「遺言書」の書き方
第3章 私だけが知っている、悲喜こもごもの「遺言&相続エピソード」
第4章 遺言書を「書く気」にさせる〈徹底レッスン〉
第5章 そこまでやる!? がっちりもらえる〈禁断の技術〉
終章 「もう、いつ死んでもいい」を聞きたくて
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶんこ
37
面白かったです。 とてもわかり易く役立ちました。 我が家は自筆遺言書を夫婦で作成済みですが、遺言執行者が書かれていないと気付きました。 他にも色々と気付かされた点が多く、やはりプロに任せた方が安心との結論に至りました。 遺言は、遺される大切な人への思いやりと感じました。2015/02/12
de sang-froid
1
金銭・時間の節約、精神の安定のためにも、もっと遺言書の敷居を下げるべきだと思う。法律の改正とか普及・啓蒙活動の推進とか盛んになれば、相続はもっとスムーズに行くと思う。金銭や手間がかかりすぎる。認識不足が普及しにくい原因だと思う。2012/03/18
藤中恭美
1
遺言書ってどういう風に書くんだろうと興味を持ち読んでみました。遺言書がなかったせいで揉める例に興味津々。とくに子供がいない夫婦は片方が死んだら、残った1人にすべて財産が行くと思いきや、そうでなかったのには驚き。。。あてはまる人は絶対に遺言書が必要かも。。。あと、遺言書に、相続する1人1人に言葉を添えるというのはいいかもしれない。2011/11/29
さくさく
1
なにげに読んでみたけど、面白かった?なぜか、私の周りはだんなの実家とうまくいってない人が多いのでそういう人にぜひ、読んでもらいたい!2011/11/13
かんな
0
わずかな預貯金と賃貸暮らし( ̄▽ ̄)それでいいのね。2019/05/13
-
- 電子書籍
- 元カレの息子に一途に迫られてます【タテ…
-
- 電子書籍
- ♀ガキとおじさん【分冊版】 17 電撃…
-
- 電子書籍
- 親友の秘密(フルカラー) 44
-
- 電子書籍
- 予歌~神々の末裔~【タテヨミ】第88話…
-
- 電子書籍
- 夕鶴・おんにょろ盛衰記 ほか七編 講談…