- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「プロジェクトの目標がぼやけている」「議論の結果が行動につながらない」「メンバー間の意見の不一致が放置されたまま」「会議で延々と議論する割には結論が出ない」――。自分が携わるプロジェクトでこんな症状に悩んでいる方は少なくないはずです。
「プロジェクト成功率95%!」――。この数字を信じられますか?そして、それを達成するための秘密があるとすれば知りたくはありませんか?その秘密が、本書で解き明かされています。
「プロジェクト成功率95%」を誇るのは、情報システム関連コンサルティング会社のケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ。同社に転職した筆者が、「なぜケンブリッジの成功率が高いのか」を考え、解き明かした秘密について、自らの驚きを交え紹介します。
本書には、プロジェクトを成功させると同時に、参加メンバーに最大限の「やってよかった!」をもたらすための「知恵」が詰まっています。この知恵は、情報システム構築に限らず、あらゆるプロジェクトに活用できます。さあ、あなたも本書とともに、「プロジェクト成功率95%!」を目指しませんか。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たー
4
外資系コンサルらしく(?)横文字を多用して飾り立てているけど、当たり前の内容が多く得るところは少なかった。2011/10/06
tawasimusi
2
著者繋がりで、前は「業務改革の教科書」を読んで、そこで引用されていた本書も面白そうだし、仕事柄知っておきたい内容ぽかったので続けて拝読。(ちなみにもう一冊ゲットしてる)10年以上前の本だけど、プロジェクトを失敗させないための知恵と読めた。頭の片隅にあるだけで、全然違うと思う。活用できるかどうかはわからんが、今でも普遍的な内容だと思ったんで良かったし、コンパクトにまとめられていて、すごい読みやすかった。ケンブリッジ式に染まりたい。ファシリテートするわけじゃないけど、同じ目線は武器になるので出会えて良かった!2024/07/25
カンジパパ
2
プロジェクトなりミーティングなりをきびきびと進められたら・・・、という詰まったときにまた読み返そうと思う。外資系独特の文化もあって全部はできないけど参考になる箇所も多い。終わり際唐突に出てくる脳科学者の池谷裕二さんのエピソードも印象的。前向きに読むとよい。2012/01/25
こうきち
1
kindleUnlimiteddで読了。2021/12/06
kuma-kichi
1
12の知恵のレベルがまちまち。もうちゅっと粒度をそろえたほうがいい。一つ一つは今では当たり前のことなので、ふんふん、と読めばよろしい。2016/09/03
-
- 電子書籍
- 自律を目指す教育とは何か 自然主義的な…
-
- 電子書籍
- ドーンと元気弁当
-
- 電子書籍
- 【分冊版】もういない君と湾岸を歩いて …
-
- 電子書籍
- 億万長者とバカンスを〈恋におちたプリン…
-
- 電子書籍
- [音声DL付]改訂版キクタン中国語【初…