NHK出版新書<br> やり直し教養講座 英文法、ネイティブが教えるとこうなります

個数:1
紙書籍版価格
¥814
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

NHK出版新書
やり直し教養講座 英文法、ネイティブが教えるとこうなります

  • 著者名:デイビッド・セイン/森田修
  • 価格 ¥628(本体¥571)
  • NHK出版(2013/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784140883464

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

どうせおさらいするなら
「使える」「通じる」英語を効率的に!

can と be able to はどう違う? 冠詞や前置詞の使い分けのツボは? 「時制の一致」を無視しても通じるのはどんなとき? 中学生レベルの英語でも、いざ使うとなると案外迷ってしまうもの。ネイティブ・スピーカーと文法解説のプロがタッグを組んで、英文法復習のカンどころをピックアップ。日本人が苦手なニュアンスの使い分けや、意外な盲点などを具体的に引きながら、効率的に英文法をおさらいします。

目次

第1章 冠詞と名詞
第2章 前置詞
第3章 時制
第4章 助動詞
第5章 不定詞・動名詞・分詞
第6章 受動態・否定・疑問文
第7章 語法

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takaC

41
訳を知らずに何となく慣用的に使ってた表現を、どうしてそうでないといけないのかの理屈が述べられていてわかりやすかった。買って手元に置いておこうかな。2014/06/13

ちぃ

33
微妙なニュアンスの違いなど、なるほどそうなんだ、と思うことが結構ありました。これをへーそうなんだ、で終わらせずちゃんと身にしたい。。2017/05/10

Tadashi_N

32
表現のニュアンスの違いがわかる。ただし、普通の英文法の本を読んでから。2019/08/27

aloha0307

20
序章では、ネイティブのニュアンスを解き明かす となっていたが、そうかな?? 目新しいところは残念ながらほとんどありませんでした。近読の類書に項目がかなり似ていた印象を持ちました。(僭越ながら)内容が初歩向き。ホネのある内容を期待すると肩透かしだろうなあ。2019/09/07

Shinchan

20
ネイティブの考え方を知ると納得できます。読みやすく、また分かりやすかったですが、実際に身につけるためには、何度も読み返して、使わなくてはダメですね。使う機会を増やさなくては(^^)2014/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3021271
  • ご注意事項

最近チェックした商品