内容説明
山手線の29の各駅からおよそ徒歩30分圏内で発見できる、駅裏の街の古い記憶(名残)を、都市プランナーとしての著者が、街づくりと都市構造(都市の形態や機能を支えるシステム)の視点から解説する。意外と知られていない山手線駅裏の街の歴史を散策。
目次
新宿駅―十二社の大池と天然温泉
代々木駅―裏参道と神宮外苑
原宿駅―ブラームスの小径とキャットストリート
渋谷駅―渋谷百軒店と弘法湯
恵比寿駅―目黒の新富士と元富士
目黒駅―目黒競馬場の外周路
五反田駅―池田山の高級住宅街と増上寺下屋敷
大崎駅―駅前の大工場地帯
品川駅―目黒川と品川海岸三業地
田町駅―芝浦運河とジュリアナ東京〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とみやん📖
7
旅行に出かけたときなど、少しずつ読み進め、ようやく読了。 山手線って、沢山駅があるけど、土地の歴史や利用形態が様々で、それぞれ楽しい。大半が馴染み深いが、五反田、大崎だけは歩いた経験が乏しい。特に大崎はりんかい線に乗り換えるだけで、街を歩いたことがないので、今度出掛けて、明電舎跡地、居木神社を眺めた後、昼のみをしたい(笑)。 2011年発刊なので、すでに12年、干支一巡りしていて、内容が少し古いが却って面白かった。東京の歴史の勉強にもなるし、楽しい読書だった。2023/01/09
ともたか
1
田町の稿をみると以前十年近く通った会社のそばに エライものがあったのがわかる。でもそれは近くて遠い ものだった。2014/09/30
seadog
1
山手線の各駅の周辺の成り立ちを現代の状況と対比しながら説明している。 2012/08/07
-
- 電子書籍
- 転生錬金少女のスローライフ【分冊版】 …
-
- 電子書籍
- ジャパニーズウイスキー入門 現場から見…
-
- 電子書籍
- 高橋留美子劇場(3) ビッグコミックス
-
- 電子書籍
- 大岡忠相 江戸の改革力 吉宗とその時代…