岩波ジュニア新書<br> 自転車で行こう

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

岩波ジュニア新書
自転車で行こう

  • 著者名:新田穂高
  • 価格 ¥858(本体¥780)
  • 岩波書店(2014/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784005006793

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

エコで健康的な乗り物として注目度急上昇中の自転車.快適に乗るためのカスタマイズ方法や安全のためのテクニック,マナー,サイクリングのプランニング,持ち物や服装の解説など,ビギナーから愛好者まで幅広く役立つ情報をコンパクトに紹介します.自転車に乗るのが楽しくなる一冊です.

目次

目  次
   はじめに
   プロローグツール・ド・フランスで活躍する新城幸也選手に聞く

 1stステージ通学や買い物用の自転車だって快適に …乗っている自転車を速くて楽な乗り物に変える
  車の仲間か歩行者の延長か
  サドルの高さが走りを変える
  半月に一度、タイヤとチェーンのメンテナンスを
  自転車乗りの練習は地面を蹴って進むのが近道

 2ndステージがんばれ通学自転車ビギナーズ …通学ライドを楽しくするコツ
  安定したフォームで乗るために
  学校の荷物はどう運ぶ?
  ヘルメットはきっちりヒモを締めて
  通チャリ選びのポイントは?
  三万円前後と四万円台の違い
  自転車店を選ぶ
  オートライトは必需品
  《コラム》押せる乗り物は自転車だけ

 3rdステージセイフティーライドのテクニック …安全に走るために知っておきたい危険のパターン
  安全のための二つの基本
  歩道は危ない、ゆっくり行こう
  クルマは歩道を見ていない
  歩道走行の交差点は危険度大
  車道では後方確認が大切
  車道の安全は譲り合いから
  クルマの動きを予測する
  交差点ではドライバーの目をチェック
  渋滞する車道では
  路上駐車を避ける
  ブレーキは前? 後ろ?
  《コラム》まだある 気をつけたいポイント
  《コラム》自転車の保険

 4thステージ休みの日はサイクリングに行ってみる …ちょっと遠くに出かけるために
  シェイプアップには自転車がいちばん
  ペダリングでヒップアップ
  地図を眺めてみよう
  お気に入りの道を探す
  日焼け防止と水分補給
  行きはよいよい帰りがきつい
  持ち物は少しだけ
  ハンガーノックに気をつけて
  プランづくりと計画書

 5thステージスポーツバイクを楽しもう …自転車はスポーツの道具
  ロード・MTB・クロス
  近所のショップを探せ
  ネット通販との違い
  スポーツバイクのサイズ
  快適ルートを探そう
  レースに参加するには

 6thステージスポーツバイクを乗りこなす …一二〇%の力を引き出すテクニック
  ドロップバーの握り方
  変速で一定回転数
  ペダリングにも技術がある
  上りを楽にするポイント
  下りではカーブの前からブレーキ
  コーナーの安定は外脚加重で
  空気抵抗を減らすには
  先頭交代でスピードアップ

 7thステージ自転車とエコロジー …自転車に乗って見つけるエコロジカルワールド
  自転車は地球温暖化防止の象徴
  車道に自転車レーンを設ける理由
  新しい時代の価値観を求めて
   付録 できれば便利な基本整備のコツ
  スポーツバイクのパンク修理
  買い物&通学用自転車のパンク修理
  ブレーキ&変速機の微調整

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

273
中高生向けの初めて自転車に乗る人が対象だけど、後半部分のスポーツ自転車になると面白く読めてどこかに行きたい気分になった。2017/02/05

Yukiko

3
自転車にまた乗りたいと思わせる本です。でも、今すんでいるところでは、やっぱり乗りにくいんだな。車が多くて、車の排ガスで空気が汚い。ここで乗るのは嫌なんだなぁ。2014/08/21

さっきー

2
自転車の安全な走行についてテレビなどで取り上げられている昨今、自転車に乗る方々にお薦めしたい本です。中高生向けの入門書として安定感のある本を出し続けている岩波ジュニア新書らしく、メインターゲットは、ママチャリで通学している中高生。結構、画期的だと思いませんか?自転車の選び方から、サドルなどのセッティング、ちょっとしたメンテナンス、安全走行のテクニックなどについて、わかりやすく書かれています。文章も読みやすく、図表や写真も適切で、実にわかりやすい。もちろん、普通に自転車に乗っている大人にも役立つ内容です。2011/11/10

Tomitakeya

1
自転車こと初め2014/04/26

luna

1
自転車に興味のある若い世代、距離とわず自転車通学、通勤する人に送りたい本。自転車好きさんには最初の新城選手のインタビューだけで充分な内容ではあるけれど、ジュニア新書にこれが入ったってことは、時代を感じる。2011/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2981501
  • ご注意事項

最近チェックした商品