サイエンス・アイ新書<br> 世界の傑作戦車50 戦場を駆け抜けた名タンクの実力に迫る

個数:1
紙書籍版価格
¥1,047
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

サイエンス・アイ新書
世界の傑作戦車50 戦場を駆け抜けた名タンクの実力に迫る

  • 著者名:毒島刀也【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 特価 ¥495(本体¥450)
  • SBクリエイティブ(2014/06発売)
  • ポイント 4pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784797359954

ファイル: /

内容説明

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

地上戦の決め手となるのは、いまも昔も「戦車」です。本書は、世界初の戦車から、当時最強とうたわれた戦車、その後に多大な影響を与える新しいメカニズムを導入した戦車などを中心に50車種選び、世代ごとに分類。その実力や特徴に迫ります。

目次

第1章 戦車の黎明期―手探りの進化―第一次世界大戦の戦車(菱形戦車 ルノーFT‐17/18軽戦車 ほか)
第2章 獣の時代―機甲戦術の確立―第二次世界大戦の戦車(3号戦車(Sd.Kfz.141)
3号突撃砲(Sd.Kfz.142) ほか)
第3章 東西の対決―来たるべき第三次世界大戦に備えて―第二次世界大戦後の戦車(1)戦後第1~2世代(センチュリオン戦車 M26/46/47/48/60中戦車 ほか)
第4韮 変化する戦車の役割―多様化する戦場―第二次世界大戦後の戦車(2)戦後第3~3.5世代(T‐80戦車 レオパルト2戦車 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

33
戦車の歴史と今がよくわかった。意外に日本の戦車って性能がいいんだなと思った。2012/08/14

オザマチ

7
私は第二次大戦あたりの世界史から戦車に興味を持ったので、戦後の戦車についてはほとんど知りませんでした。電子化や運用方法の考え方まで書いてあって勉強になりました。2014/03/04

こまち

6
戦車不要論が誤りであったことは昨今では広く認識されている。航空兵力、ミサイルなどがいかに進歩しようと最後は地上部隊が必要であり、主役は戦車。戦車なき歩兵は裸で戦うようなもの。急峻な地形の日本では90式、74式は無敵なきがするけどなー。2015/09/05

たかひー

2
★★★2017/09/02

Yanabod

2
マニアックでおなじみのサイエンスアイ新書。歴代の戦車の論評、評価を記載した内容となっており、マニアっぽい部分はありますが、戦車の事情をわかりやすく書いてある構成となっております。2012/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2979456
  • ご注意事項

最近チェックした商品