- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
マクロ経済学、ミクロ経済学のエッセンスを凝縮した1冊。グラフや数式を使った「パズル」ではなく、経済学理論の「意味」を解説した社会人のための経済学入門書。経済学の意味が分かれば、世の中の流れが分かる。経済原則を知れば、合理的で優秀な判断ができるようになる。大学時代に挫折した経験があっても大丈夫! 数学ではなく、国語で考える経済学です。社会人にこそ必要な経済学理論をまとめました。
目次
第1章 大学で履修する経済学の考え方(経済学の考え方が身に付く14のルール;個人がベストな判断をするための考え方;世の中の仕組みが分かる経済学の考え方 ほか)
第2章 大学で履修する入門ミクロ経済学(家計の目的;企業の目的;政府の目的 ほか)
第3章 大学で履修する入門マクロ経済学(マクロ経済学って何?;短期の経済―価格が調整される前の経済;貨幣の影響 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えちぜんや よーた
48
木暮さんの経済学に対する考え方で最も重要なところは、「はじめに」で語られている次の引用部分だと思います。”ものごとの説明方法としては、まず言いたい内容を日本語で説明するのが本筋です。でも経済学では、それが軽視されています。相手に何か伝えるときには、まずこれから何の話をするのか、何が言いたいのか、結論は何なのか?を説明すべきなんです。” (「はじめに」P3)おちゃらけミクロ経済学を運営している、管理人としては、「わが意を得たり!」という感じです。2013/03/01
ちいちゃん
5
非常にわかりやすい!2016/04/24
ポール
2
経済学の基礎が学べる。どこで躓くかを考えながら、なんで?というワードで説明されていて読みやすい。説明後のおさらいもある。自分はマクロ経済学における短期(価格が調整される前)と長期(調整された後)が理解できていなかったことが分かった。2025/04/19
さなだ
2
図書館 残念ながら1日でつかめなかった(苦笑)なるほどわからん。2012/05/18
thugu
1
本当に何も知らないので、ありがたい一冊だった。次は、現状どのような経済政策なのか調べたい。2020/04/05
-
- 電子書籍
- 列強戦線 3巻【特典イラスト付き】 ゼ…
-
- 電子書籍
- magnetic G 辰巳奈都子『pr…