- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
「ジャパン・アズ・ナンバースリー」(米「ウォールストリート・ジャーナル」紙)、「飛躍する竜(中国)、沈む太陽(日本)」(英「タイムズ」紙)といった海外論調が示すように、日本の地位の低下が著しい。では、逆風に揺らぐ「ものづくり大国」をいかに立て直すか? 従来路線の強化や事業の再編成が指摘されるが、それだけでは新興国にも勝てない!残された解決策は、いまや他国の追随を許さない「サイエンス型革新技術の創出」である。本書では、アンドロイドロボット、スピントロニクス、ナノカーボン、高温超電導、光触媒など、日本が世界に誇る最新成果を取材し、明日への展望を示す。江崎玲於奈氏(ノーベル物理学賞受賞者)推薦。
目次
第1部 日本型イノベーションの新たな座標(イノベーションの源泉としてのサイエンス;サイエンス型イノベーションの日本の実力度;サイエンス型イノベーションの方法論)
第2部 21世紀を担う日本発の科学技術(アンドロイドロボット―認知科学・心理学との接点;ブレイン・マシン・インターフェース―「第二の身体」としての機械;量子デバイス―超格子構造から出発した次世代素子;スピントロニクス―磁気デバイスの新しい地平;垂直磁気記録―「ヨコからタテへ」の技術革新 ほか)
-
- 電子書籍
- 山一・拓銀破綻から20年(週刊ダイヤモ…
-
- 電子書籍
- いけぴょんの1日1【分冊版】 ペット宣言
-
- 電子書籍
- 第一次世界大戦はなぜ始まったのか 文春…
-
- 電子書籍
- カルロス・カスタネダ ちくま学芸文庫