集英社新書<br> 強く生きるために読む古典

個数:1
紙書籍版価格
¥792
  • 電子書籍
  • Reader

集英社新書
強く生きるために読む古典

  • 著者名:岡敦【著】
  • 価格 ¥715(本体¥650)
  • 集英社(2015/09発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784087205756

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

高校三年で肉体労働の現場に転がり込んだ著者は、一冊の古典を読む。ヘーゲルの『小論理学』だ。その哲学書は、日々の土木作業で疲れ切った若者に「未知の地平へジャンプするための勇気」を教えてくれた。正しい理解を目ざすのではなく、自分が生き延びる助けになるように本を読む。そのとき、難解・重厚と思われた古典は、人生を戦うための武器となり、仲間となる。いわば、生きるための読書だ。その実践記録である本書は、「未読の古典にチャレンジするための勇気」を私たちに与えてくれる。【目次】はじめに 「できそこない」のためのブックガイド/1 『失われた時を求めて』(プルースト)かけがえのない時間/2 『野生の思考』(レヴィ=ストロース)ゴミ捨て場からの敗者復活戦/3 『悪霊』(ドストエフスキー)もしも世界が一編の美しい文章なら/4 『園遊会(ガーデンパーティー)』(マンスフィールド)今日、リアルな死に触れて/5 『小論理学』(ヘーゲル)気がつくと見知らぬ土地に立っていた/6 『異邦人』(カミュ)夕暮れ、場違いな人/7 『選択本願念仏集』(法然)最低の人間に贈られた最高の方法/8 『城』(カフカ)成し遂げられていない物語/9 『自省録』(マルクス・アウレーリウス)春の季節に生まれいづ/あとがき

目次

はじめに 「できそこない」のためのブックガイド
1 『失われた時を求めて』(プルースト)かけがえのない時間
2 『野生の思考』(レヴィ=ストロース)ゴミ捨て場からの敗者復活戦
3 『悪霊』(ドストエフスキー)もしも世界が一編の美しい文章なら
4 『園遊会(ガーデンパーティー)』(マンスフィールド)今日、リアるな死に触れて
5 『小論理学』(ヘーゲル)気がつくと見知らぬ土地に立っていた
6 『異邦人』(カミュ)夕暮れ、場違いな人
7 『選択本願念仏集』(法然)最低の人間に贈られた最高の方法
8 『城』(カフカ)成し遂げられていない物語
9 『自省録』(マルクス・アウレーリウス)春の季節に生まれいづ
あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

103
9冊の本の紹介しかありませんが、著者の今まで自分が経験してきた人生を振り返りながらの人生論を説いている気がしました。この9冊の本の中から様々な文章を引用してこの表題にある通り自分を強くして生き抜いていくための方向を示している気がしました。2015/12/04

ehirano1

88
古典の一読み方なのですが、古典の正しい理解を目的とするのではなく、生き延びる(≒強く生きる)ことを目的としており、これが滅法興味深いです。良書だと思います。2014/04/30

パブロ

12
「どうやったら生きやすくなるのか」。10代の私にとっての大問題だった。「そうだ、古今東西の本に何か答えがあるはずだ!」。私が本を読み始めたきっかけは、この著者と重なり合う。打ちひしがれたとき、自分が出来損ないに感じたとき、死にたくなったとき…そんな生きることを放棄したくなるときに古典は力を与えてくれる。だからこそ、この著者の読み方は強引に自分と古典を対峙させ、「私はこの古典をこう読み取った!」といい意味で強引に読み解いていく。しばらくこんな読み方をしていなかったな〜。うん、こういう読み方、またしてみよう!2013/09/24

ペペロニ

11
こういう読み方もあるんだと勉強にはなるけど、選ばれている本は著者にとってとても大切なものということなのだろう。どんな本が自分にとっての「それ」になるかはわからないけど、もっと古典を読むことも取り入れたいなと思う。2021/05/13

tetuneco

10
弱い弱いといいつつ立ち上がる強さがあるのが人間。強く生きるんじゃない、生きているから強いんだ。2011/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2056616
  • ご注意事項

最近チェックした商品