- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
四季のある日本には、昔からそれぞれの季節に合わせた行事・風習があり、伝統・しきたりとして受け継がれてきました。そこには、季節の移ろいを愛でる心や自然の理にかなった知恵があり、日本人の心や文化を育んできたといえます。初もうで、書きぞめ、おせち料理、七草がゆ、たこあげ、雪合戦……。本書は、1月の行事や自然、旬の食べもの、遊びなどをきれいな絵で紹介するとともに、季語、記念日、できごとなども掲載。1月を知り、楽しんで、学習にも役立つ絵本です。元日―お正月(飾りつけいろいろ/着物/おせち料理いろいろ/お正月にまつわるなに? なぜ?/お正月の遊び)/1月の旬の食べもの/1月の俳句と季語/1月に見られる植物/1月の行事(初夢/小寒/出初め式/人日の節句/鏡開き/成人の日/十日えびす)/日本の1月のお祭り/雪や氷にふれてみよう/動物たちの冬眠・冬ごもり/1月のできごと/1月に生まれた偉人・有名人 他
目次
元日 お正月<br/>1月の旬の食べもの<br/>1月の俳句と季語<br/>1月に見られる植物<br/>1月の記念日<br/>1月の行事<br/>日本の1月のお祭り<br/>世界の1月の行事・お祭り<br/>雪や氷にふれてみよう<br/>動物たちの冬眠・冬ごもり〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
5
『介護とブックトーク』 https://bookmeter.com/books/4624709 から、『テーマ』と紹介絵本の覚書。 『年末年始』もうすぐおしょうがつ/かさじぞう/1月のえほん/素敵ブックス マイライフシリーズ特集版 伝統のおせち2020/05/08
あろま
4
🎍あけましておめでとうございます🎍1月になったので、1月のえほんを読みました。 1月のことがイラストと共にとてもわかりやすくまとめられています。日本文化を知るのに良い本だと思いました。絵も素敵です。2022/01/01
LACI
3
えを通して1月の行事を知ることができました。子どもたちにおせち・お正月遊びを教えるために図書館からかりたのですが、「元旦と元日」の違い、黒豆きんとんのつくり方が載っていたり、大人が見てもなかなか物知りになります。絵が温かく親しみやすい本です。2月からのえほんも見てみたい。2016/01/22
suiu
2
大人が読んでも楽しいです。 イラストが上品で、季節の読み聞かせの補足にピッタリ。2015/01/10
kotoji
1
とてもわかりやすく日本古来の良き風習をまとめてくれている本。ふむふむ・・・と、うんちくを読みながらお節を頂く・・・毎年年越し旅行しているけど、家で過ごすこんなお正月も悪くないなぁとしみじみ思いました。明日は大きな紙に息子と作ったおせちの絵を描いてみようかな。2015/01/02
-
- 電子書籍
- ワルハメ~マル秘潜入捜査官アガサ~(話…
-
- 電子書籍
- 王様ランキング【単話版】第6話 BLIC
-
- 電子書籍
- カノママは初恋のひと。 母と娘のトリプ…
-
- 電子書籍
- 夜が明けたら 蒼井そら 分冊版 上
-
- 電子書籍
- 巨人の復讐