29歳でクビになる人、残る人

個数:1
紙書籍版価格
¥792
  • 電子書籍
  • Reader

29歳でクビになる人、残る人

  • 著者名:菊原智明
  • 価格 ¥789(本体¥718)
  • PHP研究所(2011/09発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569791937
  • NDC分類:336.04

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

仕事はできるのに窓際だったり、仕事ができないのに部長だったり、あなたの会社でも「なぜ?」と首を傾げる人事があるのではないだろうか。
会社とは、仕事の成果以外にも様々なことが評価される場なのだ。
つまり、せっかく仕事ができるあなたでも、ちょっとしたことに気をつけていないばかりに、残念なことになる可能性があるのだ。
その差が明確に現れるのが29歳。
出世街道に入るのか、30歳を目前にクビになるのか。
7年間の崖っぷち営業マン生活からトップセールスに変わった著者が、実践的生き残り法を伝授する。

目次

はじめに―29歳が人生の大きな分かれ道になる
序章 会社はどういう社員がほしいのか
第1章 仕事はできてもクビになる社員
第2章 仕事ができなくても生き残る社員
第3章 こんな人は1年以内にクビになる
第4章 まだクビにならずに済む社員

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

18
そこまで露骨な人はいるんかなぁと思ったが自分もそうならないように心がけようと思った。 2012/03/09

C-biscuit

14
Yahooブックで読む。少し前の不況の時代の本であるので、イマイチ現状とイメージが違う。もっとも景気が良くなり、優秀な人材がより大きな企業に就職するために、なかなか、良い人材が来ないのも事実である。この本は、29歳を境にクビになる人と一方で会社に残れる人の違いを事例を交えて紹介している。また、その対処方法も載っており、管理職を含め、いろいろな立場の人が読んでも面白い内容である。モンスター新入社員と揶揄されるような人間も紹介されており、我が社にも似たようなものがいるが、大概は規格外の事例が多いと思われる。2016/08/02

まっちけん

1
「そんな奴おれへんやろぉ〜」(ローカル?)と突っ込みたくもなるけど、実際にいるのかもしれない。日本ではそんな奴でも直接的にクビにすることはあまりないけど、リストラするとなると真っ先に候補になるという。その判断基準は、仕事ができるかどうかとは別のところにある、ということ。社会人として人として当たり前のことばかりだったりするのだけど。 【自分用メモ】 140323 BO糀谷 140402〜042014/04/04

しょうたろう

1
例が極端だった。あんまり参考にならないかも。2012/03/20

かず

0
通して読んで、確かにこのような社員がいたらクビ候補になってしまうと思った。自分にも当てはまる箇所があったので、これを機に直そうと思った。2011/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/649190
  • ご注意事項

最近チェックした商品