内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
豊かに暮らしたい方に向けたインテリアの入門書です。マンション・インテリアに特化し、スタイルに合わせた豊富な実例を紹介。プランニング、配色、レイアウトといった基礎知識を、写真や図解を交えて解説しました。さらに、地震や災害に美しく備える「美防災」のアイデアも提案しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
wiki
7
視福。流し読みのインプット。十分なインテリアの遊びをしようと思うには、すこし部屋が狭すぎるかな。2021/08/28
G-dark
7
災害への備えと美しさを兼ね備えたインテリアの本。インテリアテイストの好みに合わせて、不要な収納や破損しやすい照明を見直し、避難経路の確保や、彩度や明度などによって印象が変わる「色」の仕組みも意識しながら、自分らしいインテリアを作り上げる方法が紹介されています。「大掛かりなリフォームや家具の買い替えは出来ないけれどお洒落に暮らしたい!」という方には第7章『心地よい空間のためのディスプレイ』がおすすめ。小物をセンス良く配置するだけで、同じ小物でも印象がガラリと変わります。2020/03/01
ゆに
3
蔵書初読。ざっとしたことでも勉強しないと、と思って購入。一言一句精読したわけではなくて写真をパラパラ見て、気になったものだけ読んだ感じ。自分ではナチュラルなものが好きかと思ってたけど、北欧もモダンもクラッシックも、あら好きかも、という所がある。まあ、例の写真の選び方にも偏りがあるようでこれだとナチュラルは無いなという感じ。エスニックと和モダン、シャビーシックは無いな、と今回は思ったが。アレですね、ファッションと同じですごく好きでなければ、センスなんか身につかないってことでしょうか。しかし、無難なだけもイヤ2023/01/26
クドアンヌ
3
今住んでいる家の模様替えを、ってなるとちょっと大変かもしれないけど、これから引っ越すとか家を建てたり買ったりする人には良いと思う。照明とかカーテンのイメージ、色、床板の材質、そういう細かいもの全部の説明があって、勉強になった。強いて言うなら、間取りとかはとくに書かれていなくて、良くも悪くもマンションのためのインテリアって感じ。あらかじめ決まった間取りに対して、どう使うか、どういう雰囲気にしたいか、っていうことの教科書。写真やイラストも多くてわかりやすい。2020/10/27
たつぼん
2
マンション住んでいてインテリアに不満がある方向けの本。インテリアの初心者にもわかりやすく、インテリアの改善点を教えてくれます。この本だけで好みのインテリアを見つけられるとは思いませんが、インテリア改善のきっかけとしてオススメの本です。2019/01/15
-
- 電子書籍
- PEAKS 2024年7月号 No.1…
-
- 電子書籍
- 有能な軍人皇弟はカタブツ令嬢を甘く溺愛…
-
- 電子書籍
- メールオーダー・ブライド ハーレクイン
-
- 電子書籍
- 俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として…
-
- 電子書籍
- おかわり! スラスラ話すための瞬間英作…