イメージ通りに仕事が運ぶビジネスマンのシナリオノート - ビジネス脚本家が教える、自分の考えをまとめ、先手先

個数:1
紙書籍版価格
¥1,408
  • 電子書籍
  • Reader

イメージ通りに仕事が運ぶビジネスマンのシナリオノート - ビジネス脚本家が教える、自分の考えをまとめ、先手先

  • ISBN:9784844371052
  • NDC分類:336.04

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

行き当たりばったりで仕事をしていて、いつもうまくいっていない人に向けたビジネススキル本。経営戦略などといった大上段なテーマではなく、営業・企画・プレゼン・会議・対上司部下などの毎日のように遭遇する仕事の場面で、どのようにシナリオを組み立て、どう実践していけばいいかを、できるだけわかりやすく説明していきます。

目次

序の幕(少しの「準備」が、あなたの仕事人生を変える 仕事のシナリオは、ハリウッドと世阿弥に学べ 仕事のシナリオはこう描け)
破の幕(営業は恋愛映画 企画プレゼンはミステリー 交渉は人間ドラマ 対上司はロールプレイングゲーム マネジメントはコメディ)
急の幕(「人のシナリオ」だけでは何かが足りない チームを動かす「地のシナリオ」 天命を知る「天のシナリオ」)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

u1

14
ビジネスシーンでシナリオを描きたくなる!シナリオから少し脱線したけど、著者の海外旅行好きの話のくだりで、『そもそも、経済状況が違う観光客が、必死で現地の住民と同じ金額で物を買おうとすること自体が間違っていると言えるかもしれません。もちろんふっかけてくる相手のいいなりの値段で買うことは、のちのちの観光客のためにもよくないことかもしれません』とあって、なぜか深夜特急で度々出てくる値切りのシーンを思い出した。昔、チップの金銭感覚が分からず、ハワイでチップを渡したら、現地の店員からハグされたのはいい思い出です。2021/09/27

maito/まいと

9
仕事だけじゃなく、自身自身にも物語がある。大事なのは俯瞰から見る視点と、自分自身をプロデュースすること。近年ビジネスにおいても必要スキルになってきたストーリー作り。その第一人者が描く、具体的なシナリオ作りの1冊。とはいうものの、思いっきり脚本作りがフォーマット(笑)しかも、著者自身が脚本作りを楽しんでいることが伝わってきて、途中から肩の力が抜けた(爆)変に考えを固めず、自由に、発想を膨らませながら。それが、見える風景を変えていくかも。2015/09/28

nakmas

3
この本も行き帰り1回ずつ通読。 この著者は映画をたくさんかつ深く鑑賞して、それをシナリオという形に整えて、仕事に活かしている。 仕事場自体を舞台やロケ現場に見立てて、取り組んでみよう。2016/03/15

村越操

3
ストーリーの有効性を訴える著者のビジネス応用編。ストーリー学としてもためになり、注目する作家。「行動の積み重ねが主人公のキャラクターを形作っている」「面白い脚本を書くコツとして『主人公を木に登らせてみんなで石を投げろ』という格言がある」「脚本家の書く動機がはっきりしていないモノは、往々にしてつまらない」「営業は、お客さんや得意先の未来予想図を売る」「ヒーローと敵対するものが争うストーリーは、すべての物語の原型、この形が人間の心を一番動かしやすい」「上手な役者は自分を輝かせながら、共演者もうまく輝かせます」2013/05/23

mie

1
シナリオ通りに行かないけれど人生のシナリオ考えたい2013/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/650284
  • ご注意事項

最近チェックした商品