岡田ジャパン ブレない「組織脳」 - W杯16強のチームを創り上げた80のメソッド

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

岡田ジャパン ブレない「組織脳」 - W杯16強のチームを創り上げた80のメソッド

  • 著者名:児玉光雄
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 主婦の友社(書籍)(2011/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784072748787

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

「人間万事塞翁が馬」。岡田監督の座右の銘。W杯直前の連敗、監督の辞任騒動を乗り越え、W杯16強を成しえた岡田ジャパンの成功をスポーツ心理学で読み解き、徹底分析。信念に基づいたブレない発言と指導、そして自主性を促し、チームリーダーを生み、組織力のアップに努めた岡田監督の「組織脳」はどう紡がれていったのか。岡田監督の発言、そして選手たちの発言を分析。

目次

第1章 リーダー脳―人の評価は気にしない。評価は「結果」で変わるもの。「人間万事塞翁が馬」 岡田監督のブレない信念。指導者としての矜持とは

第2章 ビジョン脳―チームにビジョンを示し、目標を宣言するカリスマ、オシム監督からの突然の引き継ぎ ありえない「ベスト4」を公約

第3章 土壇場脳―人間は土壇場になるほど本来の力を発揮できる。直前の強化試合での連敗 ボロボロで不満渦巻く組織をどう立て直すか

第4章 決断脳―チームとは「生き物」。理想を捨て非情に勝利を目指す。W杯直前の「戦術変更」の決断 主力をはずし、システム変更をなぜしたのか

第5章 チーム脳―「個」の能力の積み重ねこそが真のチーム力 戦いながら、勝利の経験を重ねながら強くなっていく組織とは

第6章 組織管理脳―チームに100%の力を出させる組織管理力 大健闘したその裏にあった数々の、隠れた細かい気遣いとは

第7章 リーダーシップ脳―部下の自主性を育てていく 岡田ジャパンの選手たちの発言から見る「個」のリーダーシップ力とは

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Keisuke Osaka

2
「岡田ジャパン ブレない組織脳」 岡田監督は、直感で選手起用し、選手から戦術を組み立てるタイプ。選手の能力を最大に引出すための、コンディションケアにも注力した。目的と手段を明確に切り分けている点も印象的で、フランスW杯でキングカズを起用しなかった決断にも表れている。私が優秀と思うリーダーは、目指すべき姿を具体的にイメージできており、それを言語化して日常的に周囲に発信し、部下の信頼を獲得している。己の哲学に従い愛を持って接すれば、いつか周囲に伝わる。成功体験・勝ちグセを部下に実感させることも大切である。2019/09/23

buchi621

1
サッカーだけではなく、仕事、人生の教訓となる一冊。岡田さんという監督であり哲学者でもある人を知る良い図書です。2015/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1583965
  • ご注意事項

最近チェックした商品