- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
炭水化物(糖質)の少ない食事が、糖尿病を招く。──糖尿病歴20年。みずからの糖尿病を克服するため、文献を読みあさり、実験を重ねた予防医学の研究者がたどりついた真実。満足するまで食べて、薬に頼らず生きる方法。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
1 日本人の日常茶飯―先祖が脈々と食べ続けてきた食事
2 戦後の食生活の変化
3 哺乳類(ウシ、ブタ)を食べるということ
4 米(炭水化物)を食べるということ
5 米(炭水化物)と糖尿病
6 米(炭水化物)とアルコール性肝障害
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
あおっき~
1
私は炭水化物大好きである。若い頃から肥満に悩んでいたが、大病をきっかけに減量に成功。最近は糖質制限食がダイエットとして流行しているが、私は以前から疑問視していた。その疑問を氷解させてくれたのがこの一冊。 農耕民族だった日本人はコメを手放す必要はないのです。 アルコールは炭水化物でなく「脂肪」と言うのも新たに得られた知見でした。一献タイムに必要な栄養素は炭水化物で、肝臓を保護してくれると言う事も。これからもしっかりご飯を食べよーっと!2016/02/04
hashiyasume
1
世間で言われている、糖尿病=糖質制限という概念を覆す理論。結局、どっちの説にも偏らず、ほどほどに炭水化物(糖質)を摂る、ということが最も良いのかもしれない。2012/11/10
-
- 電子書籍
- 女神育成システム【タテヨミ】第219話…
-
- 電子書籍
- エリーゼのために~肉弾乙女と怪獣と救世…
-
- 電子書籍
- 週刊ファミ通 【2023年7月27日号…
-
- 電子書籍
- 魔尊転生【タテヨミ】第9話 picco…
-
- 電子書籍
- 幸せな誤解 1【分冊】 8巻 ハーレク…