講談社+α新書<br> 誤解されない話し方 説得力より納得力

個数:1
紙書籍版価格
¥921
  • 電子書籍
  • Reader

講談社+α新書
誤解されない話し方 説得力より納得力

  • 著者名:梅田悟司【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 講談社(2014/04発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062726566

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

コミュニケーションにおいて重要なことは、円滑に自分の意見を通し、相手を「説得」するのではなく「納得」させることである。「誤解する」「誤解される」連鎖の仕組みを理解することで、相手の発言を正しく理解でき、自分の発言を正しく理解してもらうことができる。本書で触れる内容はビジネスに限ったことではない。コミュニケーション・スキルを身に付けることは、どんな状況でも自身の助けになってくれるはずである。

目次

はじめに
第一章 会話は誤解で成り立っている
日本語会話の八割は誤解である
「そんなことまで」言わせる時代
「言葉にしなくても分かる」は無理
危険なキーワード「そもそも」
誤解をなくすためにできること
二種類の誤解を認識する
理解されないことは無いも同じ
注目されてからが本当の勝負
乗り越えるべき壁を作る
なぜ聞く耳を持たれないのか
信憑性と立ち振る舞い
「立ち振る舞い」とは何か
男と女は別の生き物である
解決したい男、共感されたい女
環境は作ることができる
第二章 会話で得する人、損する人
損する会話と

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sweet november

11
日本語は世界中の言語の中でも習得が、難しい言語の中に入るようですね。そして、あ・うんの呼吸とか、そこまで言わせる?とか、言葉にしなくてもわかれよ、みたいな文化があるから誤解を生みやすいらしいです。キレる、と怒るの違いなど、なるほどと思うこととか、ビジネスだけでなく、実生活にも応用できることが書かれていました。2016/11/14

ga-ko

8
図書館本で、読み切れなかった。期限がきてしまった。後半これから、、実践というところだろうか。またぜひ読み直したい。最近だんだん人にロジカルに説明することに難しさを感じるのだ。言葉が多すぎて反省、少なくして誤解を招く。2017/04/16

アキちゃん

2
変えるより、自分から変わる■買って驕らず、負けて腐らず■自分のためでなく人のため■違いを楽しむ余裕を持つ■質濃さを持つ2017/11/23

telephone

1
参考になった。2019/12/18

ひるあんどん

1
どちらかというと「誤解されない話し方」そのものではなく、誤解が生じることを前提に、如何にスムーズに誤解を解くかが主な内容。題字に引かれて手に取ったが、誤解があったようで、求めていた内容とは少し違った。 用例に著者と自分の職種の違いを強く感じた・・・「だからこそ」なんて逆張り的な接続詞、忘れてたよ(笑)2019/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/597275
  • ご注意事項

最近チェックした商品