- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
社長たちの悩みを知り抜くキャバ嬢の舞ちゃんが、お客たちの経営課題を次々に解決!「基本の戦略」がストーリーでわかる。
目次
1 キャッシュフロー―なぜ、儲かっているのにお金が残らないのか?「老舗和菓子屋の若社長は問題児」
2 選択と集中―眠っているチャンスの掘り起こし方「シャッター商店街の写真屋に行列を作る方法」
3 「顧客主義」の罠―クレーマー撃退で業績アップ「お客様は悪魔です!居酒屋の無理難題客を追い出せ」
4 融合戦略―異質なものの組み合わせが効果的な理由「仰天宿泊プランで客が来ない民宿を救う方法」
5 異業種モデル―ヒット企業の構造を借りろ―「多角経営から破綻へ!英会話スクール女社長を救え」
6 ブランディング―小さな会社がNo.1になる方法「起死回生の一手!ガンコ農家が驚異のV字回復」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よう
3
図書館本。2023/09/02
koha06
1
この本は、キャバ嬢がお客様の社長にたいしてコンサルティングをしていく物語です。それを通して、ザックリと経営戦略を学べました。 経営戦略の知識の復習ができました。この本最大のメリットは、①さっくり読めること ②経営戦略を実際に使う体験ができること の二つだと思います。小説って、他人の追体験をできる。そこがスゴイ。2010/06/30
月夜だぬき
1
先日 FMラジオでたまたま安達元一さんのコメントを聞く機会があって いづれはドラマ化も視野に入れてるらしい。確かに一話完結で面白そう。キャストはだれがいいかなぁと想像しながら一気読みでした。いつもは雇用されている立場である自分だけど 読み始めるとにわか会社経営者の気分に。黒の高級車から颯爽と現れるコテコテ盛りの舞ちゃん。グチグチ オロオロしてるおじさん達をスパッと切っちゃうところが何とも痛快。経営学の入門書として2時間でバッチリ色々勉強できました。 2010/06/17
qwel21
1
物語に沿ってさくっと読めて面白い。それでいて戦略の要諦がちりばめられている。とにかくハードルを下げることが意識されていて、ちょっともの足りなさもあるが、入口としては良いのかも。2010/06/02
コンタクトくん
0
経営の基礎をストーリーだてて説明されていてわかりやすい。これを読んだだけで経営が、上手くいくとは思えないが、キャバ嬢がコンサルタントという設定は、おもしろかった。結局、舞ちゃんはなにものだたのだろうか?2014/07/12