歌舞伎の森

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

歌舞伎の森

  • 著者名:馬場順
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 皆美社(2010/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784873220574
  • NDC分類:774

ファイル: /

内容説明

著者は、「歌舞伎とは、ただ舞台を楽しめばよいもの」だと考えています。「歌舞伎」を「森」にたとえ、ただ森林浴をするように、舞台の華やかさに身を任せるのも楽しいし、木々や草花の種類を確かめながら散策するように、舞台の知識を持って観劇するのも楽しいと述べています。NHKプロデューサー・ディレクターとして数多くのTV舞台中継を手掛け、その中で「歌舞伎」に持った様々な疑問に対する答えが本書です。一般的な「案内書」「鑑賞入門」には触れられていない、「代役の条件」「二種類の子役」などなど、現場で感じた様々な具体的な疑問に答えています。役者さん、裏方さん達に直接「聞いた、……教えられたことを思い出しながらエッセイ風に綴った、読み物」です。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

目次

序 歌舞伎の森へ
第1章 俳優の姿
第2章 役柄のこと
第3章 俳優のこと
第4章 芸の表れ方
第5章 演出と演技
第6章 音楽
第7章 踊り
第8章 脚本
第9章 観客
第10章 歌舞伎のこれから

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yoshihiro Yamamoto

1
B- 古本屋で目に留まり購入。著者のことは知らなかったが読みやすい本だった。ただ、6年前の本なので、「⚪︎代目△△」と書いてあっても代替わりしていたりするので、あれっ?と思うところが随所に。歌舞伎ファンになるには長い年月がかかるものだ。役者以外の歌舞伎の周辺については、いろいろな知見を得た。「加役」「狂言作者」などの言葉の意味や、一つのセリフを竹本(義太夫)と分けて語るのは、所作をしやすくするためだとか、同じ屋号の役者に声をかける時は、本家筋は屋号で、分家筋は「住所(紀尾井町)」を使うなど、参考になった。2016/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/620731
  • ご注意事項

最近チェックした商品