- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
古典文学の名作に数えられている『おくのほそ道』だが、芭蕉にとって紀行文を書くことは趣味であり、修練の一つであったにすぎない。芭蕉は、「俗」を対象とする俳諧を、和歌や連歌と同等の文学に高めることに苦心したが、生前それが叶うことはなかった。本書は俳諧師の名乗りをあげた『貝おほひ』以降の作品を丹念に読みながらその足跡を追い、「俳聖」としてではなく、江戸を生きた一人の人間としての実像を描く。
目次
第1章 江戸へ出るまで
第2章 江戸俳壇と芭蕉
第3章 失意と転生
第4章 旅の始まり
第5章 『笈の小文』の旅
第6章 『おくのほそ道』と『すみだはら』
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- これって、どこから恋ですか? 分冊版(…
-
- 電子書籍
- フィンランドの高校生が学んでいる人生を…
-
- 電子書籍
- 悪戯 ~秘密の調教ゲーム~【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- Yogini(ヨギーニ) (2018年…