戦略思考のフレームワーク 未来を洞察する「メタ思考」入門

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

戦略思考のフレームワーク 未来を洞察する「メタ思考」入門

  • 著者名:西村行功【著】
  • 価格 ¥1,584(本体¥1,440)
  • 東洋経済新報社(2013/05発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492556641

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

不確実な未来に備えるシナリオ・シンキングを身につけよう! 激変するビジネス環境を生き抜くためには、現在起こっている事象をもとに自分なりの思考を構築する、戦略的な思考法が必要不可欠となっている。因果思考や演繹的推論などの基盤的な思考から、ロジカル・シンキング、システム・シンキング、シナリオ・シンキング、MECE、ボールパーク・フィギュアといった、フレームワーク的な思考のパターンを学び、それを状況に合わせて組み合わせて活用する中長期的な戦略を立てるための「戦略思考のフレームワーク」の思考法を、気鋭のコンサルタントが教える。

目次

第1章 戦略思考のフレームワーク(不確実な未来に備えるために、思考のブロックを積み上げよう;思考のオペレーティングシステム―四つの基盤的思考法 ほか)
第2章 シナリオという複眼発想を持とう:オープンマインド設定スキル(未来予測は当たるのか;「強制発想」しないと見えないものがある ほか)
第3章 シナリオ・シンキングを実践しよう:フレームワーク活用スキル(アウトサイド・インの思考フレームワークを活用する;演繹、帰納、そしてアブダクション思考へ ほか)
第4章 シナリオ・シンキングの思考・議論プロセスを意識しよう:プロセスマネジメントスキル(発散と収束を繰り返すプロセスをつくろう;「議論の安全地帯」をつくろう ほか)
第5章 思考フレームワークのどこが役に立つのか(フレームワークは使ってこそ意味がある;知識量でなく、思考力・洞察力で差がつく時代に ほか)

最近チェックした商品