中経出版<br> 博多ルール

個数:1
紙書籍版価格
¥1,047
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

中経出版
博多ルール

  • ISBN:9784806136309

ファイル: /

内容説明

地元愛にこだわる博多&博多人の生活風習を48のルールにまとめて徹底解明。

目次

交通編
買い物編
食べ物編
街なか編
言葉・人間関係編
生活あれこれ編

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりんご

32
博多には行ったことがないけれど、行ってみたくなりました。屋台デビューがしたい!早速旅の計画を練ります。2015/08/23

イノ

16
北九州で育った者としては、遥か彼方の大都会、博多はどうにも心を騒がす存在ですね。北九げな、目じゃなかと!って博多もんに言われるまでも無く、張り合う積もりは全然無くても、密かに自分達の郷土愛を大切にする。意地の張り合いみたいなもんですね。 そのへんもさらりと触れて、入門書としては中々面白いと思います。 自分は次に大阪おかんルールと京都ルールを読む積り。2015/03/23

山田太郎

15
博多の人は博多のことが大好きなのは確かだと思います。地元の人とか昔住んだことがある人は面白いと思うけど、他の人はどうなんだろう?えらそうに言うわけではないけど、内容は割りと妥当2011/03/21

なつき

7
西鉄バスをすべて把握している人はいるのだろうか・・・。バス2時間に1本の田舎住人には地下鉄も西鉄バスもある博多は遠いユートピア。好きです通りもん。2013/07/18

ばんぶー

7
↓のさやか様の書評を見て、図書館にリクエストしました。厳密に言えば、親父が田川で、お袋が大牟田、で、自分は幼稚園の年長組の中盤まで、大牟田に住んでました。ですから、生粋の博多っ子ではないのですが、九州圏に10年は居たので、食は、九州色ですねw載ってましたが、「うまかっちゃん」と、「まるたい棒ラーメン」などから、豚バラ串までついていけましたねwwwひよこの話とか、分かりますが、「鶴の子」とか、「鶏卵素麺」あるいは、ふくやの明太子など、やはり出てこないんだな~なんて思いましたがwwwさやか様、サンキューです♪2012/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/339316
  • ご注意事項

最近チェックした商品